令和6年03月04日(月)
電験三種の問題の編集に取り組みましたが、思うように進まず足踏みです
本日、立川税務署へ申告へ行きます
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
間もなく太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。
春が来たような一日でした。
電験三種の問題の編集に取り組みましたが、思うように進まず足踏みをしております。
久しく使っていなかったソフトが固まってしまうのです。
昨日、確定申告書の作成を終え、本日立川税務署へ申告に行く予定です。
電池なしの電動自転車で往復します。
運動を兼ねての自転車であり、無理をしないように注意をします。
本日は朝から太陽が出ております。
能登の4病院、看護師60人以上が退職・意向 医療維持に危機感
朝日新聞の記事です。
今年1月の能登半島地震で被災した石川県の奥能登地域にある四つの公立病院で60人以上の看護師が退職したり、退職の意向を示したりしていることがわかった。
看護師の総数約400人のうち約15%にあたる。
看護師自身が被災し、生活再建の見通しが立っていない。
退職者が看護師の2割に上る病院もあり、病院関係者は医療体制が維持できなくなるのではと危機感を募らせる。(以下、省略)

看護師であっても生活が懸かっております。
大変な事態であることには間違いありません。

市立輪島病院=2024年2月9日午後0時37分、石川県輪島市、西崎啓太朗撮影
負傷した仲間のため 東京マラソン走った2人のウクライナ負傷兵
朝日新聞の記事です。
ウクライナから義足ランナーのロマン・カシュプールさん(27)とユーリ・コズロフスキーさん(41)が東京マラソンに参加した。
2人とも、2014年から始まったロシアによるウクライナ東部への軍事侵攻で、戦闘中、地雷や手投げ弾で片足のふくらはぎから下を失った。
今回は、昨年2月に東部ルハンスク州で戦闘中に負傷し、脊髄(せきずい)損傷を負ったデニス・ドスージーさんの治療用装置の費用を集めるため、大会に参加した。
ウクライナは原則18〜60歳未満の男性の出国を禁止しているが、2人は障害者であることなどを理由に来日した(以下、省略)

東京マラソンが昨日おkなわれました。
このような話があることを昨日のテレビで観ました。

28キロ地点付近を走るロマン・カシュプールさん=2024年3月3日午後0時48分、東京都内、関田航撮影
「東京生活館」運営会社、37億円申告漏れ指摘 会社側は不服
朝日新聞の記事です。
消費税の輸出免税制度をめぐり、ドラッグストア「東京生活館」を運営する「吉通貿易」(東京都墨田区)が東京国税局の税務調査を受け、2022年3月期までの4年間で約37億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。(以下、省略)

消費税位に関連した税のようです。
一般市民には消費税の税ががどのようにおさめられているのかわかりません。

吉通貿易が運営するドラッグストア。
医薬品のほか、健康食品や化粧品、オリジナル商品も販売している
=2024年2月、東京都港区、花野雄太撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


ミシンの日(3月4日 記念日)
 
ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現:一般社団法人・日本縫製機械工業会)が制定。
 日付は「ミ(3)シ(4)ン」と読む語呂合わせから。
 イギリスのトーマス・セイント(Thomas Saint)が世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790年(寛政2年)のことだった。ミシン発明200年は1990年(平成2年)であり、記念日は翌1991年(平成3年)に制定された。また、同工業会は1月から3月を「ミシンの月」としている。
    
         ミシンの日
 同工業会は、1969年(昭和44年)3月に設立された団体である。縫製機械工業の総合的な発展を目的に、縫製機械に関する生産・流通等に係わる調査及び企画の立案・推進などの事業を行う。
 日本縫製機械工業会の英語表記は「Japan Sewing Machinery Manufacturers Association」で、その頭文字に由来する「JASMA」が略称である。
 ミシンについて
 ミシンは、織物(布)、皮、紙などを糸で縫い合わせるのに用いられる機械である。
    
            ミシン
 日本語の「ミシン」という名前は、裁縫機械の英語「sewing machine(ソーイング・マシン)」の「machine」がなまったもので、「裁縫ミシン」の略が一般化した。
 その種類は多く、布などを縫うミシンの他に、布の端を始末するロックミシン、畳を縫うミシン、しるし付け用ミシン、縫い糸を使用せずに高熱で溶接する高周波ミシンなど、多種多様である。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ