令和6年02月08日(木)
昨日、午後より老人会の囲碁の会があり参加しました
日は朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。
気温も適度に上がり、一昨日よりは暖かくなりました。
午後より老人会の囲碁の会があり参加しました。
現在メンバーは5人ですが、鈴木さんがコロナに罹ったそうで休みました。
そこで、荒木、赤沼、対馬、有田の4人でやりました。
私は荒木氏に負け、対馬氏に勝ち1勝1敗でした。
この囲碁も3月で終わるかも知れないということです。
老人会そのものも来年度はなくなるかも知れぬということです。
寂しい限りです。
夕刻は買い物を兼ねて公園をウォーキングしました。
能登地震で深刻な建物倒壊、国が現地調査へ 耐震基準の見直しが焦点
朝日新聞の記事です。
能登半島地震で建物の倒壊が相次いだことを受け、国土交通省は近く、建築の専門家らによる有識者委員会を立ち上げ、現行の耐震基準や改修方法などを見直す必要があるか検討する。
特に被害の大きかった石川県内で現地調査をし、倒壊した建物の状況と耐震性との関連を把握する。(以下、省略)

がれきの山はいつまでも片付きません。
何とか手を付けるわけにはいかないものでしょうか。

倒壊したまま残る家屋の間を歩く自衛隊員ら
=2024年2月7日午後1時41分、石川県珠洲市宝立町、柴田悠貴撮影
盛山文科相の更迭拒む首相「現在は関係ない」 自身への飛び火も懸念
朝日新聞の記事です。
宗教法人を所管する盛山正仁文部科学相が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との事実上の「政策協定」にあたる推薦確認書に署名していたことが、新たに明るみに出た。
野党側は更迭要求を強め、自民党内からも辞任論が出るが、岸田文雄首相にとりあう様子はうかがえない。
強気の背景に何があるのか。(以下、省略)

盛山氏頭が悪いのでしょうか、少しずつ想い出しているようです。
岸首相は彼をかばい続けております。
「ビルに居座る家父長制」ともに涙し憤慨した 赤松良子さん死去
朝日新聞の記事です。
日本の女性の地位向上に力を尽くした元文部相で、日本ユニセフ協会会長の赤松良子さんが亡くなった。
94歳だった。
旧労働省の婦人局長として、1986年に施行された男女雇用機会均等法の成立に尽力し「均等法の母」と呼ばれた。赤松さんと親交が深かった評論家の樋口恵子さん(91)は7日夕、朝日新聞の取材に応じ「すばらしい人を亡くしました。ぼうぜんとしています」と話した。(以下、省略)

94歳とは長生きをされました。
このごろ90歳以上の長寿者が増えてきました。

赤松良子さん=東京都港区
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


御事始め(2月8日 年中行事)
 「御事始め(おことはじめ)」または「事始め」は、農作業が始まり、一年の営みが始まる日である。
 この日が一年の「農の事始め」であり、12月8日はその終わりであることから「御事納め(おことおさめ)」または「事納め」といい、2月8日と12月8日をまとめて「事八日(ことようか)」という。「御事始め」「事始め」の呼び方は地方によって異なる。
 農事を始めることを祝って行なった行事のことも意味する。この日に「針供養」をする地方もある。江戸時代や関東の一部では、正月の儀式を始める12月8日を「御事始め」とし、正月の儀式が終わる2月8日を「御事納め」としていた。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ