令和6年02月04日(日)
昨日、バスで島忠へジャガイモの種芋の買い物に出かけました
昨日は朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。
気温も昨日に比べて上がり、快適な一日でした。
読書とパソコンの一日でした。
気温も上がり屋上の中の畑の土起こしをしてジャガイモの植え付けの準備をしました。
一部小松菜が育っておりますのでその部分を避けて耕しました。
夕刻にはウォーキングの代わりにバスを利用して、島忠へジャガイモの種芋の買い物に出かけました。
3種類のジャガイモをそれぞれ1kgずつ買いました。
どのように違うのか確かめてみるつもりです。
るんるん気分で、往復ともバスを利用しました。
「国の事業」と称し電柱検査 相談100件、経産省「一切関係ない」
朝日新聞の記事です。
国の事業で電柱の劣化検査をしないかと持ちかけられ、出資金を要求された――。
そんな相談が経済産業省に寄せられている。
同省は「一切関係ない」と注意を呼びかけている。
 経産省が昨年7月、ホームページに掲載した文書によると、「全国非破壊検査協会連合会」「日本非破壊電柱検査協会」「日本探査協会」の3団体が、同省からの委託事業だとして電柱の検査を実施する権利を持ちかけ、金銭を要求しているとの相談が寄せられた。
 同省によると2020年以降、北海道から九州まで全国から約100件の相談があったという。(以下、省略)

悪い人がいるもんです。
公の検査を見せかけての詐欺です。
ファミマ復旧の1カ月 輪島でコンビニ再開、客「あいてると安心」
朝日新聞の記事です。
能登半島地震で大きな被害を受けた地域に店舗を持つ大手コンビニ・ファミリーマートは、復旧へ奔走してきた。
再開にこぎ着けた店がある一方、1カ月がたつ今も13店舗が休業したままだ。
今回の地震特有の難しさが復旧を阻んでいるという。
 被災からおよそ1カ月となる31日、石川県輪島市の「輪島横地町店」が営業再開を果たした。(以下、省略)

コンビニは何でも手軽に購入できるのでとても便利です。
1カ月が過ぎましたが、復旧の目途は立っていない灯です、現地の方々頑張ってください。

ファミリーマート輪島横地町店の営業再開のため、商品を棚に陳列する本部社員ら
=2024年1月31日午前10時9分、石川県輪島市横地町、金子智彦撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


立春(2月4日頃 二十四節気)
 
「立春(りっしゅん)」は、「二十四節気」の一つで第1番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日頃。
 「立春」の日付は、近年では2月4日になることが多いが、2月3日になることもある。2024年(令和6年)は2月4日(日)である。
 「立春」の一つ前の節気は「大寒」(1月20日頃)、一つ後の節気は「雨水」(2月19日頃)。「立春」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「雨水」前日までである。
 また、「冬至」(12月22日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から「立夏」(5月5日頃)の前日までが「春」となる。
 冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「春の気立つを以って也」と記されている。この日「立春」の前日が雑節の「節分」となる。
    
           梅の花
 九州など暖かい地方では梅が咲き始める。日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく南岸低気圧の発生も「立春」を境に多くなる。「立春」から「春分」の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風を「春一番」と呼ぶ。
 「立春」は雑節の起算日(第1日目)で、この日から数えて88日目を「八十八夜」(5月2日頃)、210日目を「二百十日」(9月1日頃)、220日目を「二百二十日」(9月11日頃)などとして、様々な行事が行われる。
 桜の開花時期は、「立春」からの最高気温の合計が540℃という概算法がある。その他に、「元日」の1月1日からの平均気温の合計が600℃、2月1日からの最高気温の合計が600℃という方法もある。
 「立春」の日付は以下の通り。
 2016年2月4日(木)
2017年2月4日(土)
2018年2月4日(日)
2019年2月4日(月)
2020年2月4日(火)
2021年2月3日(水)
2022年2月4日(金)
2023年2月4日(土)
2024年2月4日(日)

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ