令和6年01月28日(日)
|
|
黒金公園の野菜売り場で、白菜、小松菜、ほうれん草を買いました 早速白菜をつける準備をしました 三田さんの解体工事が進み、基礎の撤去を終えました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 気温はあまり上がらなかったようですが、過ごしやすい一日となりました。 黒金公園の野菜売り場で、白菜、小松菜、ほうれん草を買いました。 白菜を漬ける準備をしました。 三田さんの解体工事が進み、基礎の撤去を終えました。 電験の問題つくりに専念しました。 漢字の書き取りも合わせてボケ防止のために行っております。 字を書くのが遅くてイライラしておりますが、続けることが大切であると考え続けております。 夕刻は公園のウォーキングを60分間やりました。 夕食もおいしくいただき、今パソコンを入力しております。 健康であることに感謝です。 |
|
能登地震、3市町でボランティア始動 県の募集は開始3分で定員に 朝日新聞の記事です。 能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の七尾市、志賀町、穴水町で27日、県が全国から一般募集した災害ボランティアの受け入れが始まった。 能登半島の被災地では復旧・復興を支える人手が必要な一方、道路の寸断や建物の損壊で移動や宿泊場所の確保が難しい状況が続いており、当面は県が準備するバスを使って、金沢市からの日帰りで被災した住宅の片付けなどの活動をする。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 いよいよボランティアが始まりました。 募集は3分間で定員に達したという、献身的な方々の集まりです。 |
|
![]() 被災した住宅の畳を運ぶボランティアたち =2024年1月27日午前10時13分、石川県七尾市郡町、上田幸一撮影 |
|
茂木派が解散検討 歴代首相輩出の名門派閥 麻生派は存続意向も 朝日新聞の記事です。 自民党の茂木派(平成研究会)は解散に向けて検討に入った。 政治資金規正法で規定されている「その他の政治団体」の届け出の取り下げを検討する。 週明けにも所属議員の意見を聞き、最終判断する。 派閥の裏金事件をめぐり、立件された安倍、岸田、二階の3派閥は解散を決定。 立件されていない3派閥のうち森山派は解散を決め、茂木、麻生両派の対応が焦点となっている。(以下、省略) 茂木派が解散を検討しているという。 しかし麻生派は頑として解散しないという。 |
|
![]() |
|
高市氏「万博延期すべき」と首相に進言 能登地震への対応優先を主張 朝日新聞の記事です。 2025年の大阪・関西万博をめぐり、高市早苗経済安保相が岸田文雄首相に対し、能登半島地震からの復旧・復興を優先するべきだとして、開催延期を進言していたことが27日、関係者への取材で分かった。(以下、省略) 高石氏は思い切った発言をしました。 国民も万博を止めて、能登地震への対応を望んでおります。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 宇宙からの警告の日(1月28日 記念日) 1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となった。 ![]() チャレンジャー号 事故の原因は右側の固体燃料補助ロケットの接続部分で、密閉用Oリングが発進時に破損したことから機体の分解が始まった。世界中にテレビ中継されている最中の出来事であった。 その後、小説家・大江健三郎(おおえ けんざぶろう)が著書『治療塔』(1990年、岩波書店)の中で、この事件を「宇宙意思からの警告」と表現したことからこの日が生まれた。 『治療塔』はSF小説で、21世紀前半、度重なる核戦争によって汚染された地球から、「選ばれた者」百万人が、大多数の人々を地球に置き去りにして、スターシップ公社のロケットに乗って、「新しい地球」へと移住する物語である。 |