令和6年01月23日(火)
洋間の椅子が壊れていたのを修理しました
帯状疱疹後神経痛が胸と背中へ移動してきたようです、薬が切れて我慢をしております
總慧は、午後府中へリハビリへ行きました

昨日は朝から太陽が出て来ましたので、早速布団を干しました。
ところが10時過ぎころより急に曇りだしましたので、早々に布団を取り込みました。
そのまま太陽は出ず、夕刻のウォーキングではぽつぽつと雨が降りました。
總慧は、午後府中へリハビリへ行きました。
少しは効果があるようですが、遠いので少し考えているようです。
洋間の椅子が壊れていたのを修理しました。
やはりスプリングが折れておりました。
昨夜も夕食後早々に就寝しました。
帯状疱疹後神経痛が胸と背中へ移動してきたようです。
薬が切れて我慢をしております。
できればこのまま薬を止めたいと考えております。
派閥全廃せず「政策集団」に衣替え 自民の刷新は「しょぼい内容」
朝日新聞の記事です。
岸田派の解散をいち早く表明して勝負に出た岸田文雄首相だったが、世論の不信は根深く、自民党からは首相の一貫しない姿勢に怒りも漏れる。
22日に示された裏金事件の対応策は首相の苦境を物語っている。(以下、省略)

岸田首相の決断の鈍さに国民はいらいらしております。
麻生氏のにらみが怖いのでしょうか。

全議員を対象にヒアリングを行う自民党政治刷新本部会合で発言する岸田文雄首相(中央)
=2024年1月22日午後4時3分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影
能登地震で原発周辺400人8日間孤立 避難計画機能せぬおそれ
朝日新聞の記事です。
能登半島地震のあと、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の半径30キロ圏内で、最大8地区約400人が8日間孤立状態になっていたことがわかった。
原発事故時には5キロ圏の住民は30キロ圏外に避難、5〜30キロ圏はまず屋内退避し、放射線量が上がった場合に圏外に避難するが、この避難計画が機能しないおそれがある。(以下、省略)

この度は幸いなことに原発の事故はなかったがこわい話です。
それにしても自然の力にはかないません。

北陸電力志賀原発から北に約10キロの国道249号は、片側が大きく陥没し、通行できなくなっていた
=2024年1月5日午後、石川県志賀町、佐々木凌撮影
愛子さま、4月から日赤で勤務へ 「人々や社会の役に立てれば」
朝日新聞の記事です。
宮内庁は22日、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが4月から日本赤十字社(本社・東京都港区)の嘱託職員として勤務することが内定したと発表した。
具体的な仕事内容などは未定。
皇室から日赤に勤務するのは、故・寛仁さまの次女瑶子さまに続いて2人目。(以下、省略)

どのような仕事をするのかは未定との事。
働くことは良いことです。

新年のあいさつのため、仙洞御所に入る天皇、皇后両陛下の長女愛子さま
=1日午後0時55分、東京都港区、代表撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


電子メールの日(1月23日 記念日)
 
電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)が1994年(平成6年)に制定。
    
          電子メール
 日付はメールを「いいふみ(いい文・E文)」として「いい(1)ふみ(23)」と読む語呂合わせから。また、同じく「ふみ(23)」と読む語呂合わせで毎月23日は「ふみの日」で、これは郵政省が1979年(昭和54年)に制定。7月23日は「文月ふみの日」という記念日になっている。
 Eジャパン協議会とは、総務省管轄の外郭公益法人である財団法人マルチメディア振興センターに事務局を置く任意団体である。
度情報通信社会に向けて、アプリケーションの研究・開発、ネットワーク向上に関する調査・啓発などを行っている。
  また、世界最先端のIT国家となることを目指す政府の「e-Japan戦略」実現に向けて、約120の企業や団体とともに活動を展開している。
 「電子メール」は「Eメール」とも呼ばれる。英語では「electronic mail」となり、「e-mail」や「email」とも表記される。コンピュータネットワークを使用して、まるで郵便による手紙のように文章や写真データなどのやりとりができる。
 インターネットの初期からある通信手段であり、UUCP(Unix to Unix Copy Protocol)やSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)などのプロトコルを介して、メールを相手サーバに届けられる。
 電気的な信号で送受信を行うので、地球の裏側にいる相手に送る場合でも隣の部屋にいる相手に送る場合でも、かかる時間は一般的には数十秒から数分程度である。電子メールを利用して仲良くなった友達を「メール友達」や「メル友」と呼び、流行になった時期もある。
 その他の関連する記念日として、10月29日は「インターネット誕生日」、11月21日は「インターネット記念日」となっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ