令和6年01月22日(月)
|
|
昨日は予報通り雨が降りました 昨日は朝から雨が降って、午前中雨が降り続きました。 午後より太陽が出てきましたが雨は残り、午後3時過ぎ頃から雨は上がりました。 読書とパソコンの一日でしたが、あまり効率の上がらない一日でした。 夕刻はウォーキングを60分間、都立国分寺公園でした。 歩けることに感謝です。 奈良の優子さんは退院したのこと良かったと思います。 |
|
内閣支持低迷23%、派閥解散「信頼回復せず」72% 朝日世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は1月20、21日に全国世論調査(電話)を実施した。 自民党の派閥の政治資金をめぐる裏金問題について、同党の派閥が解散すれば政治の信頼回復につながると思うか質問すると、「つながらない」が72%で、「つながる」19%を上回った。 田文雄内閣の支持率は23%で、2012年に自民党が政権復帰して以降最低だった前回12月調査と同じ。 不支持率も前回12月調査と同じく最高の66%だった。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 派閥の解散が信頼の回復につながらないという。 とはいっても野党に政権が移る勢いはない、日本丸はどうなるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
「流氷きたー」オホーツク冬本番 網走の観光船「おーろら」にぎわう 朝日新聞の記事です。 北海道のオホーツク地方に「冬本番」を告げる流氷が網走市沖に広がり、網走港から出港する流氷観光砕氷船「おーろら」がにぎわっている。 網走地方気象台は19日、陸上から肉眼で流氷が見える「流氷初日」を発表。 平年より3日、昨年より14日早かった。 流氷は20日には港のそばまで接近。 この日はちょうど「おーろら」の運航開始日で、2015年以来9年ぶりに初日から流氷の中を航行できた。(以下、省略) 私はまだ一度も流氷船に乗ったことがありません。 夏の暑い間ならともかく、寒い冬に行く気は起りません、矛盾した考えでありこれでは実現しません。 |
|
![]() 流氷を砕いて航行する流氷観光砕氷船「おーろら」 =2024年1月21日、北海道網走市沖のオホーツク海、神村正史撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ジャズの日(1月22日 記念日) 東京都内のジャズクラブオーナーらによる「JAZZ DAY 実行委員会」が2001年(平成13年)から実施。 日付はJAZZのJAがJanuary(1月)の先頭2文字で、ZZが22に似ていることに由来する。「1月22日を日本のジャズの日に」として定着を目指している。この日を中心として、ジャズのファン層の裾野を広げるために、ライブコンサートなど様々なPR活動が行われる。 関連する記念日として、ジャズの4ビート(4/4拍子)に由来して4月4日は「KOBE JAZZ DAY」となっている。 |