令和5年12月28日(木)
|
|
和室のテレビのアンテナ線、10mのケーブルを購入することに決断をしました 昨日も朝から太陽が出ると思っていたのですが、朝から曇りました。 9時ころより太陽が出ましたので布団を干しましたが、午後過ぎには取り込みました。 気温も上がらず寒い一日となりました。 和室のテレビのアンテナ線のことですが、旧のアンテナはあきらめて新たに引き込むことにしました。 10mのケーブルを購入することに決断をしました。 昨日はアンテナ線のことでいろいろと検討しましたが、読書、電験の問題作りでした。 夕刻はマインで訳アリのリンゴを買い、公園のウォーキングを60分間しました。 風呂に入り、晩酌をして何時ものペースで過ごしております。 健康であることに感謝の気持でいっぱいです。 |
|
柿沢議員逮捕へ 200万円超買収とネット広告 秘書数人も本格捜査 朝日新聞の記事です。 東京都江東区長選をめぐる事件で東京地検特捜部は、衆院議員の柿沢未途(みと)・前法務副大臣(52)=東京15区、自民党を離党=について、総額200万円超の現金を区議や運動員に渡すなどした公職選挙法違反(買収)容疑と、選挙中に有料ネット広告を流した同法違反容疑で、28日にも逮捕する方針を固めた。 関係者への取材でわかった。(以下、省略) 政治と金の問題、本当に困った問題です。 柿沢議員の逮捕は当然です。 |
|
![]() |
|
不良債権化する「軍用地」 売れ残り処分する「競売」、裁判所で急増 朝日新聞の記事です。 沖縄県の那覇地裁で、借金の担保にとった不動産を売却する「競売」にかけられる「軍用地」が増えている。 2023年は3月に15件、9月に8件など、計25件の軍用地が競売にかかった。 過去には21年と22年は1件ずつあるだけで、その前は12年までさかのぼらないと見つからない。(以下、省略) 競売にかけられた土地は買い手がついているのでしょうか。 買った人はどのように活用するのでしょうか。 |
|
![]() 那覇地裁で3月に競売にかけられた米軍普天間飛行場の土地。 フェンスの手前の柵のところまで、軍用地として借り上げられている =沖縄県宜野湾市 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 御用納め・仕事納め(12月28日 年中行事) 官公庁では「御用納め」とも呼ばれ、年末年始の休日を前にその年の最後の事務を執ることを意味する。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事納め」となる。 古くは1873年(明治6年)から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、12月28日が最後の業務日であり「仕事納め」となる。 現在では1988年(昭和63年)に施行された「行政機関の休日に関する法律」により定められている。また、裁判所については「裁判所の休日に関する法律」、地方公共団体については「条例」において定められている。 通常は12月28日であるが、この日が土曜日・日曜日の場合は直前の金曜日となり、それぞれ12月27日(金)、12月26日(金)が「仕事納め」となる。2020年(令和2年)は12月28日が月曜日のため、通常通り一般的な「仕事納め」は12月28日である。 また、通常は1月4日が「御用始め・仕事始め」の日となる。官公庁や企業において、年末に「仕事納め式」、年始に「仕事始め式」が実施される場合もある。一方で、近年では「働き方改革」の一環として、年末年始に連続休暇が取りやすいように、これらの式を廃止する動きも見られる。 |