令和5年12月04日(月)
|
|
風呂の洗濯用ポンプが不動となりました 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 読書とパソコンによる囲碁の勉強の一日でした。 風呂の洗濯用ポンプが不動となりました。 よく働いてくれましたが残念でした。 早速ネットで申し込みをしました。 楽天で送料込みで2100円でした。 ネットの申し込みは慣れておりませんので気を使いました。 今までの故障したものを乾燥しましたところ動くようです。 うまくいくと少しの間使えるかもしれません。 夕刻は恋ヶ窪公民館を目指してウォーキングをしましたが、途中で折り返し60分間の運動をしました。 |
|
「首相、旧統一教会系トップと面会」 19年に党本部で 関係者証言 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相が自民党政調会長だった2019年、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体のトップと自民党本部で面会していたと、複数の関係者が朝日新聞の取材に証言した。 岸田氏はこれまで教団との関係について「知る限り関係はない」とし、閣僚や党所属国会議員に点検や説明、関係の見直しを求めていた。 自身の説明責任が問われることになる。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 ついに岸田氏が出てきました。 このことはこれから追及されてどのように展開するか、報道が続きそうです。 |
|
![]() 記者の質問を聞く岸田文雄首相=2023年12月2日午後2時、ドバイ、岩下毅撮影 |
|
ガザ南部に近く侵攻か イスラエル首相「勝利には地上作戦が必要」 朝日新聞の記事です。 イスラム組織ハマスとの戦闘を1日に再開したイスラエルのガラント国防相は2日、「(再開から)2日間で、先月は実施しなかった地域でも作戦を展開した。さらに強化するだろう」と述べた。 近く、イスラエル軍が地上部隊でパレスチナ自治区ガザ地区南部へ侵攻するとみられている。(以下、省略) イスラエルの攻撃は強硬になってきました。 ハマスも徹底的に反抗しており、この戦争は終わりそうにありません。 |
|
アメフト部員置き去りの「廃部」方針 日大執行部の重い責任 朝日新聞の記事です。 フェニックスの愛称を持ち、歴代2位の21度の学生日本一を誇る強豪が消滅することになる。 違法薬物事件をめぐり浮き彫りとなったのは、大学執行部の危機管理意識が希薄で、対応は場当たり的という組織の体質だった。 処分を巡って学内対立も表面化。 騒動が大きくなる中、収束させるための廃部の方針は臭い物にふたをしたという印象が拭いきれない。(以下、省略) 簡単に廃部されるであろうと思っておりましたが、簡単にはいきません。 日大自体の体質が問われることとなり、これからどのように展開されるのでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() E.T.の日(12月4日 記念日) 1982年(昭和57年)のこの日、アメリカのSF映画『E.T.』(イーティー)が日本で公開された。 監督・製作はスティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg)。約1000万ドルという予算で製作されたが、観客は1000万人を突破し、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという当時の映画史上、最大の興行収入を記録した。 全世界では1993年(平成5年)公開の『ジュラシック・パーク』、日本では1997年(平成9年)公開の『もののけ姫』に抜かれるまで、映画の配給収入の歴代1位であった。なお、「E.T.」は「Extra-Terrestrial」の略で「地球外生命体」のことである。 ![]() E.T. [Blu-ray] 公開から20年を経た2002年(平成14年)には、パペットや着ぐるみの人形で作られたE.T.を最新技術のCGで作り直し、幾つかの場面を修正および追加した『E.T. 20周年アニバーサリー特別版』が公開され、全世界で約6800万ドルの興行収入を記録した。 |