令和5年11月22日水)
|
|
量販店に行きコーヒ6個を買いました 今冬初め白菜を購入しました 昨日は朝から太陽が出て、良い天気の一日でした。 あまり寒くなく気持のいい一日でした。 朝方、量販店に行きコーヒ6個を買い、その帰り道で黒金さんで白菜を買ってきました。 今冬初めての白菜購入です。 漬物板の修理をしながら、白菜付け樽の準備をしました。 いよいよ私の出番が近づいて来ました。 夕刻は公園のウォーキング60分間をしました。 適度に汗をかき、健康に感謝です。 毎日の晩酌が気になりますが、止める勇気がありません。 本当に情けのなない男であると悲しく思います。 |
|
北朝鮮が軍事衛星積んだロケット発射か 一部は予告した海域に落下 朝日新聞の記事です。 韓国軍合同参謀本部は21日夜、北朝鮮から「軍事偵察衛星」が発射されたと発表した。 北朝鮮は5月と8月に衛星を積んだロケットの打ち上げに失敗しており、今年3度目の発射となる。 日本政府によると、被害は確認されていないという。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 どうやら打ち上げに成功したようです。 莫大な金を使っており、庶民は黙ってみているだけでしょうか。 |
|
![]() NHKと在京テレビ局が一斉にミサイル発射情報を速報した =2023年11月21日午後10時47分、東京都中央区、平賀拓史撮影 |
|
「狩り」から「共存共栄」へ 違法スカウトと暴力団、3年捜査の背景 朝日新聞の記事です。 約1500人が所属する国内最大規模の違法スカウトグループ「ナチュラル」の幹部らが、メンバーを脅した容疑で警視庁に逮捕された。 警視庁は、2020年6月に新宿で起きた乱闘事件をきっかけに、グループを治安上の脅威とみて、3年以上、捜査してきた。(以下、省略) 私は暴力団の世界はわかりません。 関りのないように注意が必要です。 |
|
![]() |
|
「聖域」宝塚、阪急ガバナンスに厳しい目 つながり希薄、改善険しく 朝日新聞の記事です。 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員の女性(25)が9月に亡くなった問題で、運営する阪急電鉄と同電鉄の親会社である阪急阪神ホールディングス(HD)の対応のあり方に、疑問の目が向けられている。 「聖域」ともされる歌劇団の、組織風土を変えることはできるか。(以下、省略) 劇団の中では統一を図るために規律が必要です。 程度問題であり難しいことと思います。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 小雪(11月22日頃 二十四節気) 「小雪(しょうせつ)」は、「二十四節気」の一つで第20番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が240度のときで11月22日頃。 「小雪」の日付は、近年では11月22日または11月23日であり、年によって異なる。2023年(令和5年)は11月22日(水)である。 「小雪」の一つ前の節気は「立冬」(11月7日頃)、一つ後の節気は「大雪」(12月7日頃)。「小雪」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「大雪」前日までである。西洋占星術では「小雪」が人馬宮(じんばきゅう:いて座)の始まりとなる。 ![]() 犬と雪 この頃から寒くなり雨が雪へと変わることがあり、わずかながら雪が降る頃なので「小雪」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と説明している。 気温が下がり、北の地方を中心に初雪が舞い始める。冬将軍が到来すると言われる時期で、北の地方ではコタツを押し入れから出す家が増える頃。西日本においては夏みかんを収穫する季節に入る。 「小雪」の日付は以下の通り。 2016年11月22日(火) 2017年11月22日(水) 2018年11月22日(木) 2019年11月22日(金) 2020年11月22日(日) 2021年11月22日(月) 2022年11月22日(火) 2023年11月22日(水) |