令和5年11月12日(日)
|
|
気温は上がらず寒い一日となりました ウォーキングで階段の往復5回をやりました 昨日も薄曇りの朝を迎えました。 その後も太陽は出ず、曇りの一日でした。 気温も上がらず寒い一となりました。 すっかり冬が近づいてきました。 パソコンによる電験問題の作成およびYouTubeの画像を楽しみました。 夕刻は公園のウォーキング60分間しました。 昨日は階段の往復5回をやりました。 久しぶりのことです。 帯状疱疹は未だ痛みますが、少しずつ体力の回復をしようと考えております。 本日は寒いどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害 朝日新聞の記事です。 世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」の仕組みが悪用され、ホテルなど宿泊施設のパソコン端末がハッキングされて予約客のクレジットカード情報が盗まれる被害が、今年5月以降に日本国内で相次いでいることがわかった。 少なくとも68施設が被害を公表した。 ブッキング・ドットコム運営会社(オランダ)は、被害が世界規模で起きていると認めた。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 予約サイトが偽物であったという。 このことを考えると、ネットで代金を振り込むことは危険です。 |
|
![]() |
|
宝塚歌劇団、劇団員死亡問題で調査報告書を受領 近く結果公表へ 朝日新聞の記事です。 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)は11日、劇団員の女性(25)が9月末に死亡した問題で、10日夜に外部弁護士による調査チームから調査報告書を受け取ったと、歌劇団のウェブサイトで公表した。 「調査結果につきましては、今後の改革の方針とあわせて、近日中にお知らせいたします」としている。(以下、省略) 記事によると、「宝塚歌劇団では、このたびの調査結果ならびに各組・スタッフ等との話し合いを通じて出てきた課題に対して真摯に向き合い、変えていくべきものについては、全力で改革に取り組んでまいります」と言っております。 |
|
![]() 宝塚大劇場 |
|
ガザ地区の国連機関職員、死者101人に UNRWA 朝日新聞の記事です。 パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエルによる戦闘が続くなか、イスラエル軍は11日も、ハマスの拠点があると主張するガザ北部の複数の病院への攻撃を繰り返しました。 病院への包囲網が強まっています。(以下、省略) 病院がハマスの拠点であるということで病院が攻撃されているようです。 病院には負傷者がおり、大混乱しているようです。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 洋服記念日(11月12日 記念日) 全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定。 1872年(明治5年)のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。役人は大礼服・通常礼服を着用することとなった。 ![]() 太政官布告が出された当時 の洋服 「洋服記念日」については、注文洋服業者により1886年(明治19年)に設立された東京都洋服商工協同組合が1929年(昭和4年)に記念日を制定したとの情報もあり、これが始まりと考えられる。 京都洋服商工協同組合では、和服から洋服への採用を決断された明治天皇の御遺徳を崇敬し、毎年この日に明治神宮へ参拝し、明治神宮参集殿において記念式典を挙行している。 |