令和5年11月10日(金)
|
|
午前9時銀行に行きました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 薄曇りは続きましたが、午前9時銀行に行きました。 その後晴れてきました。 布団を干すことが出来ました。 パソコンによる囲碁の勉強および電験問題の作成に専念しました。 どうしたことか昼食後眠くなり昼寝をしっかりとしてしまいました。 夕刻は公園のウォーキング60分間しました。 久しぶりに階段を3往復しました。 健康であることに感謝です。 |
|
「選挙目当てではない」解散封印前に首相は荒れた 副作用は限界 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相が年内の衆院解散を見送ることにした。 折にふれ「解散風」を吹かせてきた首相だが、ここにきて「解散カード」を捨てざるを得ない理由があった。 9日朝、官邸のエントランスに現れた首相に記者団から質問が飛んだ。 「年内の衆院解散を見送るとの報道がある」。 この日の朝刊で朝日新聞などが「年内解散見送り」と報じていた。(以下、省略) 年内の解散はないようです。 今後も解散の時期はありそうにありません。 |
|
![]() |
|
大谷翔平選手「野球しようぜ!」 全国の小学校にグラブ6万個寄贈へ 朝日新聞の記事です。 大リーグ・エンゼルスからフリーエージェント(FA)となった大谷翔平選手(29)が9日、全国の小学生に野球を楽しんでもらおうと、国内の小学校約2万校に低学年用のグラブ3個(右利き用2個、左利き用1個)ずつ、合わせて約6万個を寄贈すると公式インスタグラムなどで発表した。 12月から来年3月をめどに教育委員会などを通じ、契約するスポーツ用品メーカーから配送される。(以下、省略) どこの学校へ送られるのでしょうか。 総費用はいくらなのでしょうか、大谷はどえらい人間です。 |
|
イスラエル、ガザ北部での戦闘を毎日4時間休止へ 民間人退避のため 朝日新聞の記事です。 米国政府は9日、イスラエルが同日から毎日4時間、パレスチナ自治区ガザ地区北部で戦闘を休止すると発表した。実施の際は3時間前に通知があるという。 民間人の退避や人質の解放、人道支援物資の搬入などにあてるためで、その間はイスラエル軍の作戦は停止するという。(以下、省略) 地下で生活をしているようです。 考えただけでぞっとします。 |
|
![]() 米ホワイトハウスで2023年11月8日、会見する米国家安全保障会議のカービー戦略広報担当調整官=ロイター |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() |