令和5年10月31日(火)
|
|
昨日、こ小淵沢へ行って一部に作業を残してきました 昨日は朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 天候に恵まれて小淵沢に向かいルンルン気分でした。 ところが現地について、予想外の構造になっておりてこずりました。 なんとか元の板を切断して取付を完了しましたが、持って行ったトタンの取り付けについて困り果てました。 トタンの4方の隅の固定をして終わりとしました。 時間は4時半でした。 とても疲れた一日でした。 昨夜はぐっすいと寝て時計で起こされました。 |
|
柿沢法務副大臣「ネット広告、私が勧めた」 江東区長選めぐる事件 朝日新聞の記事です。 4月の東京都江東区長選で初当選した木村弥生区長(58)の陣営が選挙中に投票を呼びかける有料のインターネット広告を流した疑いがある事件で、地元選出の自民党衆院議員の柿沢未途(みと)法務副大臣(52)が朝日新聞の取材に対し、自身がネット広告の利用を木村氏側に勧めたと証言した。 違法性の認識は、当時はなかったと説明した。(以下、省略) 法務副大臣が「違法の認識はなかった」といいます。 専門の立場ではありませんか。 |
|
![]() |
|
「悪夢の一日」商店街理事長が嘆く理由 ハロウィーン当日の渋谷は 朝日新聞の記事です。 「ハロウィーンの象徴」のように言われてきた東京・渋谷の街が31日、当日を迎える。 10年ほど前からごみ放置などの問題が起き、渋谷区は今回、来ないように呼びかけた。 新型コロナの行動制限が緩和されて初めての当日はどうなるか。(以下、省略) 今回は相当に警戒を強めております。 さて本番の本日はどうでしょうか。 |
|
![]() 渋谷センター商店街振興組合の鈴木達治理事長 =2023年10月23日午後0時59分、東京都渋谷区宇田川町、比嘉展玖撮影 |
|
辺野古移設の「代執行訴訟」、国と沖縄県どこで対立 識者はどう見る 朝日新聞の記事です。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、国が新たな区域の埋め立て工事に必要な設計変更を県に代わって承認するための「代執行訴訟」の第1回口頭弁論が30日、福岡高裁那覇支部(三浦隆志裁判長)で開かれ、即日結審した。 法廷に立った玉城デニー知事は「沖縄県の自主性、自立性を侵害することとなる国の代執行は、到底容認できるものではない」と意見陳述した。(以下、省略) 知事の立場としては当然のことでしょう。 しかし国の立場は決まっております。 |
|
![]() 「代執行訴訟」第1回口頭弁論を終えた玉城デニー知事を乗せた車を支持者らが見送った =2023年10月30日午後2時43分、那覇市、吉本美奈子撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 世界都市デー(10月31日 記念日) 2013年(平成25年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Cities Day」。 この国際デーは、世界の都市化への国際社会の関心を促進し、都市と都市の協力を強化し、都市化の課題に取り組み、持続可能な都市開発に貢献することを目的としている。全体的なテーマは、都市化の成功を促進するため、また都市化に起因する課題に取り組むため、「Better City, Better Life」(より良い都市、より良い生活)である。 ![]() 世界都市デー また、毎年異なるサブテーマが掲げられ、この日に都市化に関するイベントが開催される。第1回「世界都市デー」は、2014年(平成26年)に中国の上海で「Leading Urban Transformations」(都市化への転換を導く)をテーマに開催された。 |