令和5年10月17日(火)
|
|
本日は小淵沢へ行きます 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 気温も適度に上がり快適な一日でした。 読書の一日でした 途中で眠くなると仮眠をしました。 読書をしながら頭には何も残っておりません。 ただ」読んでいるだけです。 本当に私はダメな人間です。 本日は次男の住んでいる小淵沢へ家のメンテナンスの立会いのために家内と小淵沢へ行きます。 これが最後の立会いと思われます。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
最低の内閣支持率、与党に衝撃 回復策不発「解散できない」と悲観論 朝日新聞の記事です。 2年前の岸田政権発足以来、最低となった支持率29%に、与党内には衝撃が広がった。 政権の先行きを占うとされる衆参ダブル補選で自民候補はいずれも苦戦しており、22日の投開票結果への注目が高まっている。(以下、省略) 岸田氏の最初の勢いは何だったのでしょうか。 与党内でも揺れ動いているようです。 |
|
「人道支援、もはや提供できない」 ガザ封鎖1週間、空爆で死者急増 朝日新聞の記事です。 イスラエルが、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻への準備を整えるなか、ガザで水や燃料、医療物資の不足による人道危機が深刻化している。 イスラエルによる完全封鎖から1週間。 現地で活動する国連機関の当局者は15日、「もはや人道支援を提供することができなくなった」と語った。 ガザの死者数は前日から400人以上増え、双方の死者数は16日、計4千人を超えた。(以下、省略) 本当に戦争は何の得にもなりません。 始まると簡単にやめることはできません。 |
|
![]() パレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスで2023年10月16日、イスラエル軍の空爆で 破壊された家のがれきをかき分けて被害者を捜す人たち=ロイター |
|
谷村新司さん死去、アリスのメンバーが談話 「来年のツアーに…」 朝日新聞の記事です。 「冬の稲妻」「チャンピオン」などで知られるグループ「アリス」のボーカル・ギターで、「昴―すばる―」などソロでも活躍したシンガー・ソングライターの谷村新司(たにむら・しんじ)さんが8日、死去した。 74歳だった。 所属事務所によると、3月に腸炎で手術を受け、その後も療養を続けていたという。 葬儀は近親者で営んだ。(以下、省略) 「昴」は私も知っております。 素晴らしい声の持ち主でした。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 貧困撲滅のための国際デー(10月17日 記念日) 1999年(平成11年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day for the Eradication of Poverty」。 フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。貧困の撲滅を目指し、人権と尊厳の尊重を呼びかける日である。この日を中心に、国連事務総長よりメッセージが発信される。 ![]() 貧困撲滅のための国際デー 1987年(昭和62年)、貧困・飢え・暴力・恐怖の犠牲者に敬意を表するため10万人がフランス・パリのシャイヨ宮の人権広場に集まったのが最初である。この呼びかけをしたのは「国際運動ATD第4世界」を創設したフランスの活動家ヨゼフ・レシンスキであった。1996年(平成8年)は国連が定めた「貧困撲滅のための国際年」(International Year for the Eradication of Poverty)だった。 |