令和5年09月19日(火)
蛍光スタンドのコードの断線が見つかり新しいコードと取り替えました
昨日も朝から太陽が出ておりましたが、蒸し暑い一日となりました。
残暑の厳しい日が続いております。
蛍光スタンドのコードの断線が見つかり新しいコードと取り替えました。
以前から不安定であったのですが、原因がわかりませんでした。
読書、囲碁の勉強の「一日でした。
昼寝はしませんでしたが、目がくたびれて時々休息しました。
碁の勉強もただやっているだけで、身につきません。
しかし勉強をしないよりは良いのではないかととにかく勉強を続けております。
身につかなくてもボケ防止に役立てばよいのではないでしょうか。
目標は荒木氏に打ち勝つことです。
焦らずじっくりと取り組んでいきたいと思います。
夕刻は公園のウォーキングを60分間しました。
星野氏および荒木氏には会いませんでした。
本日も朝から太陽が出ております。
中国の日本産水産物輸入、8月は67%減 処理水放出後の禁輸が影響
朝日新聞の記事です。
中国の税関総署は18日、日本から輸入した水産物の総額が8月に1億4902万元(30億2千万円)となり、前年同月から67・6%減ったと発表した。
東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を受けて、8月下旬に中国が始めた日本産水産物の全面禁輸が影響した。
日中間で政治的な解決に向けた道筋は描けておらず、影響は長期化する可能性がある。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
日本の放出を理論的に検討もしないで、一方的に輸入禁止に踏み切りました。
いつまで続くことでしょうか。

国際漁業博覧会で展示されていた宮崎産のブリ。
24日以降は日本産の水産物は全面的に禁輸となった
=2023年8月23日、上海、井上亮撮影
トヨタ、EVに新技術ギガキャスト 巻き返しへテスラ流モノづくり
朝日新聞の記事です。
トヨタ自動車が電気自動車(EV)の開発で、大型の鋳造設備を使って部品を一体成型する「ギガキャスト」を採用しようと取り組んでいる。
例えば、今は86の板金部品を使い、33のプレス工程を経てつくる車体の後部を1度の工程でつくってしまうものだ。2026年に発売するEVの生産から採用し、ほかの生産技術も組み合わせ、開発費を従来の半分にすることを目指すという。(以下、省略)

多くの部品の組み立てを一度のダイキャストで済ませるというものです。
考えただけでもイメージがわきません。

トヨタがギガキャストでつくった車体の後部(右)と、従来のプレス工程でつくった後部=同社提供
リビア洪水の死者3958人、不明者9千人超 国連が発表を修正
朝日新聞の記事です。
リビアの洪水被害をめぐり、国連人道問題調整事務所(OCHA)は17日、世界保健機関(WHO)の情報に基づき、死者が3958人、行方不明者が9千人以上と発表した。
犠牲者数は「さらに増えるとみられる」としている。(以下、省略)

温暖化による気候変動があちこちで起きております。
日本では暑い夏が続いております。

リビア東部デルナ近郊で17日、アラブ首長国連邦から届いた救援物資を運ぶリビア赤新月社の人々=ロイター
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


苗字の日(9月19日 記念日)
 1870年(明治3年)のこの日、戸籍整理のため、「平民苗字許可令」という太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。
 それまでは苗字を名乗るのは貴族と武士の特権だった。しかし、許可令が出されても、読み書きが不得手の人が多く、また、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかった。
 そこで、1875年(明治8年)2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出された。これに由来して2月13日は「苗字制定記念日」となっている。

   日記の目次へ   トップページへ