令和5年09月13日(水)
|
|
午前中、元同僚の役員会義 午後は府中図書館へ行きました 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 午前中は、元同僚の役員会義があり参加しました。 会議が終わり午後12時過ぎに帰宅しました。 パソコンによる囲碁の勉強をしました。 夕刻はウォーキングを止めて、自転車で府中の図書館へ行きました。 本日もよろしくお願いします |
|
外相に上川陽子元法相 女性5人、初入閣11人 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相は13日に内閣改造と自民党役員人事を行う。 12日夜までに首相を除く新内閣のメンバー全19人と党幹部の顔ぶれが固まった。 党人事では茂木敏充幹事長、萩生田光一政調会長の続投を決めた。 改造内閣では松野博一官房長官を続投させ、外相に上川陽子元法相を起用する。 女性閣僚は過去最多タイの5人、初入閣は11人となる。(以下、省略) 本日、新閣僚が発表されます。 女性閣僚が5人、初入閣が11人とがらりと変わりました。 |
|
![]() 首相官邸に入る自民党の上川陽子氏 =2023年8月28日午前10時7分、首相官邸、上田幸一撮影 |
|
金正恩氏とプーチン氏が会談見込みの宇宙基地 一体どんな場所? 朝日新聞の記事です。 ロシアのプーチン大統領は13日、訪ロ中の北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記と会談する見込みだ。 首脳会談の場所は北朝鮮との国境から直線距離で約1千キロ離れた極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地が有力視されている。 ロシア語で「東の」という意味の宇宙基地で、両首脳は何を話し合うのか。(以下、省略) ロシアと北朝鮮の会談、何が話し合われるのでしょうか。 ウクライナのことを思うと嫌悪な気がします。 |
|
![]() |
|
アップル、新型iPhoneを発表 最上位機は2万円超値上がり 朝日新聞の記事です。 米アップルは12日午前(日本時間13日未明)、iPhone(アイフォーン)の新機種「15」を発表した。 充電端子をアップル独自の「ライトニング」から「USB―C」と呼ばれる仕様に変更。 日本での価格は最上位機種で現行モデル「14」の発売時より2万5千円の値上がりとなる。 15日から予約を受け付け、22日に発売する。(以下、省略) 私には関係のない話です。 これ以上、機能を増やすことはないのではないでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 世界法の日(9月13日 記念日)1965年(昭和40年)の9月13日から20日までアメリカ・ワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。 1961年(昭和36年)、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963年(昭和38年)にギリシャ・アテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。国際間に法の支配を徹底させることで、世界平和を確立しようというものである。 記念日の名称は「世界の法の日」ともされる。この日とは別に、日本では1960年(昭和35年)から10月1日を「法の日」としている。 |