令和5年09月10日(日)
|
|
午後、公文書館における国分寺市の歴史および武蔵野線の講演会があり参加しました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 その後も太陽は出ず、一時雨が降りましたがほぼ曇りの一日となりました。 朝日新聞の「数独」の解答および読書の一日でした。 午後、公文書館における国分寺市の歴史および武蔵野線の講演会があり参加しました。 公文書館職員の話の内容は興味のあるものでしたが、話が早くて私には聞き取れませんでした。 反省として私は話す場合、ゆっくりと話すようにしたいと思いました。 講演会の帰りにOKによって買い物をし、公園をウォーキングして帰りました。 途中で例の人に会いました。 その人はあまり調子がよくないようでした。 總慧が荒木夫人に会い「荒木氏は家では会話」があるようです。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
G20初日、異例の首脳宣言採択 昨年の「戦争を非難」、文言消える 朝日新聞の記事です。 主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が9日、インドの首都ニューデリーで始まり、首脳宣言が採択された。 先進諸国とロシアが鋭く対立していたウクライナ侵攻に関して、昨年の首脳宣言にはあった「ウクライナでの戦争を強く非難」という文言がなくなったほか、ロシアを名指ししての批判が控えられ、後退を印象づける内容になった。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 G20が開幕しました。 ロシアへの批判のトーンが下がったようです。 |
|
![]() インドの首都ニューデリーで2023年9月9日、主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に集まった 各国の首脳ら=インド政府提供 |
|
林外相がウクライナ訪問「ともに歩む決意」 楽天・三木谷氏ら同行 朝日新聞の記事です。 林芳正外相は9日、ロシアによる侵攻が続くウクライナを訪問した。 同国のゼレンスキー大統領らと会談し、主要7カ国(G7)の議長国として引き続き全力で支援に取り組むと表明した。楽天グループの三木谷浩史会長兼社長ら民間企業の幹部も同行。 ウクライナの復興には巨額の資金が必要で、官民を挙げて協力する方針を打ち出した。(以下、省略) ウクライナは各国の支援によって支えられております。 戦争はいつまで続くのでしょうか。 |
|
![]() ウクライナのゼレンスキー大統領(左)を表敬訪問した林芳正外相=2023年9月9日、キーウ、外務省提供 |
|
秋本議員の国会質問、風力発電団体が原案作成 事前調整が常態化 朝日新聞の記事です。 政府の洋上風力発電事業をめぐる汚職事件で、衆院議員・秋本真利容疑者(48)=受託収賄容疑で逮捕=が業界団体「日本風力発電協会」と国会質問を事前調整し、協会が質問の原案や資料を作成することが常態化していたことが、関係者への取材でわかった。 東京地検特捜部は、贈賄側の「日本風力開発」(東京)の協会内での影響力は大きく、協会を通じた依頼も同社の利益になったとみて調べている。(以下、省略) 質問の内容を予め秋本議員へお願いしていたといいます。 それを実行した秋本議員は、許せない行為です。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() |