令和5年09月05日(火)
朝の食事の時、突然入れ歯の途中からぽきりと折れました
帰路、「夢庵」で持ち帰りを買って帰宅しました
昨日は朝から雨が降って、相当に降りました。
午前中に雨は上がりましたが、午後3時半歯医者に出かけようとすると雨が降り出しました。
朝の食事の時、突然入れ歯の途中からぽきりと折れました。
早速、歯医者に電話をして、午後4時の予約を取りました。
折れた入れ歯を接着をして、昨夕の対応は終わりました。
この際、入れ歯を新規にお願いするつもりです。
いいタイミングで折れたものであると感謝しました。
読書は3冊目に入りました。
夕刻のウォーキングは歯医者後、公園近隣を回って結構汗をかきました。
帰路、「夢庵」で持ち帰りを買って帰宅しました。
たまには外食の味をかみしめおいしくいただきました。
本日朝からは太陽が出ております。
辺野古訴訟、沖縄県の敗訴確定 設計変更の承認求める国の指示は適法
朝日新聞の記事です。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、軟弱地盤の発覚に伴って防衛省が申請した設計変更を承認するよう国が県に「是正指示」を出したのは違法だと県が訴えた訴訟で、最高裁第一小法廷(岡正晶裁判長)は4日、県の上告を棄却する判決を言い渡した。
裁判官5人全員一致の判断で、県の敗訴が確定した。(以下、省略)

これで沖縄県知事は認めなければなりません。
早速工事に取り掛かっても簡単に完了するわけではありません。
習近平氏はなぜG20を欠席?「極めて重視」のはずが…飛び交う臆測
朝日新聞の記事です。
中国政府は、9日からインドで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に、習近平(シーチンピン)国家主席が欠席することを決めた。米欧主導の国際秩序の修正を迫る習氏は従来、G20の枠組みを重視してきただけに、中国の国家主席として初めての欠席を決めた理由をめぐり臆測を呼んでいる。(以下、省略)

中国は正々堂々と向かい合って世界各国と話し合っていくことが出来ないのでしょうか。
これでは経済大国としてリーダーシップはとれません。
カネ出すからと言われても…水産業の「脱・中国依存」、高いハードル
朝日新聞の記事です。
中国が日本の水産物を全面禁輸としたことを受け、政府が4日に発表した水産事業者支援策では「輸出先の転換」「国内加工体制の強化」などを柱に「脱・中国依存」をめざす。
新たな輸出先として欧米や東南アジアを念頭に置くが、実現のハードルは高い。(以下、省略)

科学的根拠を示しているのに納得が得られません。
本当に中国はこのままでは世界の国々のが協調が得られません。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


国際チャリティー・デー(9月5日 記念日)
 2012年(平成24年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Charity」。
    
         International Day of Charity
 日付はマザー・テレサ(Mother Teresa、1910〜1997年)の命日にちなむ。世界中のより多くの人々にボランティア活動や慈善活動の重要性について啓発し、参加を呼び掛けることが目的。また、世界中から慕われていたマザー・テレサを偲び、貧しく弱い立場にある人々のために活動するチャリティーの精神を広めたいとの想いが込められている。
 マザー・テレサは、「コルカタの聖テレサ」(Saint Teresa of Calcutta)とも呼ばれ、カトリック教会の修道女にして修道会「神 の愛の宣教者会」の創立者。また、カトリック教会の聖人である。
 インドのコルカタ(カルカッタ)で始まったテレサの貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められている。生前からその活動は高く評価され、1973年(昭和48年)のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞(インドで国民に与えられる最高の賞)、1983年にエリザベス2世から優秀修道会賞など多くの賞を受けている。
 チャリティー(charity)とは、慈善や慈愛、思いやり、寛容などを意味する言葉である。また、これら慈善などの精神に基づいて行われる公益的な活動・行為、それを行う組織を指す場合もある。その活動にはチャリティーコンサートや募金の受付などが挙げられるが、現在では社会に対する貢献全般がチャリティーであると言える。

   日記の目次へ   トップページへ