令和5年08月22日(火)
|
|
午後3時前突然強い雨が降りました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 しかし午後3時前突然強い雨が降りました。 10分くらいで止みました。 突然の天気の変化にびっくりしました。 読書が続いております。 あと3日くらいかかりそうですが、どのように結果がなるのか楽しみにしております。 夕刻は公園のウォーキング60分間しました。 夜中に、強い雨が降りました。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
処理水の海洋放出、24日にも開始へ 政府が最終調整 朝日新聞の記事です。 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、政府は24日にも放出を始める方向で最終調整に入った。 政府関係者が明らかにした。 関係閣僚会議を22日朝に開いて正式に決定する。 9月から福島県沖で底引き網漁が解禁となることを考慮し、8月中の放出開始に踏み切る。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 いよいよ処理水が放出されます。 地元漁業団体は反対しますが、やむを得ないと思います。 |
|
アルツハイマー病新薬「レカネマブ」承認へ 原因物質を除去、国内初 朝日新聞の記事です。 日本の製薬大手エーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病の新しい治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」について、厚生労働省の専門家部会が21日、国内での製造販売承認を了承した。 正式に承認されれば、認知症の原因物質を除去する初めての治療薬となる。 今後、厚労相が正式承認する。(以下、省略) アルツハイマー患者に取っては朗報です。 薬害があることもあるでしょうが、多くの人が待っておりました。 |
|
![]() レカネマブの承認について審議する厚生労働省の専門家部会 =2023年8月21日、東京・霞が関、藤谷和広撮影 |
|
玉木氏「対決より解決を貫く」 前原氏「しっかり、与党と対峙」 国民民主代表選告示、真っ向対決 朝日新聞の記事です。 国民民主党代表選が21日告示され、玉木雄一郎代表(54)と前原誠司代表代行(61)による一騎打ちの論戦が始まった。 この日の会見でも、自民党との距離感や野党協力のあり方など党の方向性をめぐって激しく応酬。路線の違いがくっきりと浮かび上がった。 9月2日に投開票される。(以下、省略) 前原氏の再出馬です。 二人の政策は真反対です、党員はどちらの政策を臨んでいるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() チンチン電車の日(8月22日 記念日) 1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890年(明治23年)5月4日に上野公園で開催されていた第3回 内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車は1895年(明治28年)2月1日に開業した塩小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道であった。
この日は別に、「ろ(6)でん(10)」(路電)と読む語呂合わせで6月10日が「路面電車の日」となっている。これは1995年(平成7年)に全国の路面電車を持つ自治体が広島市で開催した「第2回路面電車サミット」で制定された記念日である。 |