令和5年08月21日(月)
|
|
朝方は散髪用の椅子の修繕をしました 眠くなったら寝ながらマイペースで読書を続けました 昨日も朝から太陽が出て、晴れたり曇ったりの一日でした。 朝方は散髪用の椅子の修繕をしました。 昔買った特殊な蝋付けの糸を使っての修繕です。 何度も失敗をしながら一通り形を整えました。 一昨日からの読書は続けました。 眠くなったら寝ながらマイペースで続けました。 また夕刻は、60分間の公園のウォーキングでした。 というわけで変化のない一日でした。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
首相、処理水の放出時期も伝達検討 きょう漁業関係者らと面会へ 朝日新聞の記事です。 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、岸田文雄首相は20日、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長らと21日に面会する方向で調整していることを明らかにした。 処理水の安全性や風評対策について説明するほか、政府関係者によると、8月末に想定する放出の具体的な時期についても伝える方向で検討しているという。(以下、省略) 日常の濃度以下であれば放出しても良いのではないでしょうか。 風評は覚悟の上でゴーサインを出しても構わないと思います。 |
|
![]() 東京電力福島第一原発の多核種除去設備(ALPS)を視察する岸田文雄首相(左手前) =2023年8月20日午後0時42分、福島県大熊町、代表撮影 |
|
内閣支持率は33% マイナ問題に指導力「発揮せず」8割 朝日調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は19、20の両日、全国世論調査(電話)を実施した。 岸田文雄内閣の支持率は33%(前回7月調査は37%)で、2021年10月の内閣発足以降最低だった22年12月の31%に次ぐ低さまで落ち込んだ。 下落は3カ月連続。 不支持率は54%(同50%)で支持率を上回る状況が続いている。 トラブルが相次ぐマイナンバー制度を巡る評価などが影響しているとみられる。(以下、省略) マイナンバーカードについては、河野氏の強引な実施でありました。 その後も変更せず強引に進めております。 それを制止できない岸田氏です。 |
|
![]() |
|
豪華な花束より小さなブーケ 時代を映した新規格、生産地にも恩恵 朝日新聞の記事です。 花の生産地に変化が起きている。 きっかけは4年前、切り花の長さに新しい規格ができたことだ。 豪華な花束から小さなブーケへ。 需要の変化に対応するためだったが、思わぬ好循環も生まれた。(以下、省略) 私は知人の死去に伴い自宅に悔みに伺ったことがあります。 その時花束を持参しましたが、大きなものを持参しました。 値段にもよりますが、小さいものでも充分であったように思います。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() テロ被害者想起と追悼の国際デー(8月21日 記念日) 2017年(平成29年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Remembrance
and Tribute to the Victims of Terrorism」。
テロリズム(テロ)の被害者を称え、彼らを支援すること、人権と基本的自由の享受を促進・保護することが目的。また、テロ被害者に一人ではなく、どこにいても国際社会が連帯していることを示す日である。この日を中心として、ニューヨークの国連本部では写真展が開催される。 テロとは、何らかの政治的な目的を達成するために暴力や脅迫を用いることを言う。近年、アメリカやフランス、スリランカ、アフガニスタン、パキスタン、イランなど多くの国でテロ事件が発生しており、テロの可能性を無視できる国はない。テロは現代の最も困難な課題の一つであると同時に、国際の平和と安全にとって深刻な脅威にもなっている。 |