令和5年08月20日(日)
|
|
一昨日借りた図書館の本の1冊目を読み始めました 夕刻は屋上で散髪をしてその後、公園のウォーキング60分間しました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 その後ほぼ晴れの一日でした。 気温は上がり蒸し暑い一日でした。 一昨日借りた図書館の本の1冊目を読み始めました。 久しぶりの読書ですが、興味にある内容であり読み続けました。 とはいえ読みが遅いのであまり進んでおりません。 あまり気にしないで読んでいこうと思います。 夕刻は屋上で散髪をしてその後、公園のウォーキング60分間しました。 汗をかきながらのウォーキングです。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
日米韓、「前例ないレベル」で安保協力へ 前のめりの米国、日韓は? 朝日新聞の記事です。 日米韓の3首脳が、安全保障の連携強化に向けた新たな一歩を踏み出した。 北朝鮮や中国の軍事的活動が活発化するなか、3カ国のトップらで重層的、定例的に協議していくことを確認し、「歴史的」と胸を張った。 ただ、会談をめぐる各国の思惑の違いも透け、実効性をどこまで高められるかは今後の取り組み次第だ。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 私は日韓の関係に注目をしております。 尹大統領の勇気ある言行に敬服しております。 |
|
![]() |
|
マイナ保険証の医療情報、どこまで閲覧? 同意すれば…心配の声も 朝日新聞の記事です。 「質が高い医療」を受けるために必要と政府が強調する、マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」を通じた医療情報の共有。 患者の同意に基づき、病院や薬局に過去の薬剤情報や健診結果を提供し、適切な医療に結びつけるとしている。 ただ「どこまで情報が知られてしまうのか」と心配する声も。 同意すると、自分のどんな情報がどのように共有されるのか。(以下、省略) 医療機関にとっては、過去の情報がある方が良いと思います。 また個人にとって別に損はないと思うのですが、間違いでしょうか。 |
|
![]() |
|
大型バス横転、サッカー部の高校生10人けが 運転手「道間違えた」 朝日新聞の記事です。 19日午前8時半ごろ、鹿児島市春山町付近の県道で、高校生ら31人が乗った大型バス(定員56人)が横転。 市消防局によると、男子生徒1人が腰の骨を折る中等症、ほかに男子生徒9人が軽傷を負った。(以下、省略) 運転手の方には申し訳ないのですが、注意をお願いしたいと思います。 安全ベルトはちゃんとしていたのでしょうか。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() NHK創立記念日(8月20日 記念日) 1926年(大正15年)のこの日、東京・大阪・名古屋の放送局が合同して、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。 その後、1950年(昭和25年)に放送法に基づく特殊法人としてNHKの現法人が設立された。NHKの主たる事務所は東京都渋谷区に置かれ、放送番組の編集にあたっては、公安および善良な風俗を害しないこと、政治的に公平であること、報道は事実を曲げないですること、意見が対立している問題についてはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすることが求められている。 |