令和5年08月16日(水)
|
|
台風は和歌山県に上陸して、鳥取県へ上陸したようです 昨日は朝方は晴れておりましたが、7時過ぎ急きょ雨が降り出しました。 間もなく上がり太陽が出てきました。 その後も雨、曇り、晴れの繰り返しでした。 その変化が急ですので困ります。 台風の影響であることは間違いありません。 台風は和歌山県に上陸して、鳥取県へ上陸したようです。 おかげで東京都は全く台風の影響はないようです。 夕刻は公園のウォーキング60分間しました。 どうしたことか、囲碁の荒木さんが付きまとっているのか、昨日はこちらの都立公園で後ろから自転車で追い越されました。 台風は日本海へ抜けたようで、本日の朝方は太陽が出ております。 |
|
全国戦没者追悼式、約1600人参列 台風で参列見合わせも 朝日新聞の記事です。 全国戦没者追悼式(政府主催)が15日、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。 全国の遺族約1200人や天皇、皇后両陛下、岸田文雄首相をはじめとした三権の長ら計約1600人が参列し、約310万人の戦没者を悼んだ。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 岸田首相の式辞が昨年とあまり変わらないという批判があるようです。 私はあまり関心がありませんが、やはり気にしている人はいるものです。 |
|
![]() 全国戦没者追悼式で黙?(もくとう)をする天皇、皇后両陛下 =2023年8月15日正午、東京都千代田区、嶋田達也撮影 |
|
台風7号が近畿地方を縦断、日本海へ抜ける 40人以上が負傷 朝日新聞の記事です。 台風7号は15日午前5時前に和歌山県・潮岬付近に上陸して近畿地方を縦断し、日本海に抜けた。 岡山、鳥取両県で線状降水帯が発生したほか、気象庁は同日夕から夜にかけ、経験したことのない大雨になっているとして鳥取市に大雨特別警報を出した。(以下、省略) 鳥取県は大変な被害になったようです。 東京都は台風が来ないので、全く被害はありませんでした。 |
|
![]() 増水した鳥取市の千代(せんだい)川=2023年8月15日午後5時15分、鳥取市、清野貴幸撮影 |
|
銀座のローソン、お会計6588円 戻った訪日客がGDP成長下支え 朝日新聞の記事です。 内閣府が15日発表した2023年4〜6月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(1〜3月期)より1・5%増、年率換算で6・0%増だった。 3四半期連続のプラスとなった。 支えているのが訪日客の旺盛な消費だ。(以下、省略) 爆買いが始まったのでしょうか。 物価高を抑えてほしいものです。 |
|
![]() 居酒屋で盛り上がる台湾からの訪日客 =2023年8月8日午後、東京・新宿、上地兼太郎撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 月遅れ盆送り火(8月16日 年中行事) 本来は旧暦7月16日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われる。 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火・奈良の高円山大文字送り火・長崎の精霊流しなどが有名である。家庭の玄関先や庭で行われる規模のものもある。仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着したといわれている。 ![]() 京都五山の送り火のうち大文字 五山送り火は、この日に京都府京都市左京区にある如意ヶ嶽(大文字山)など五山で行われるかがり火である。宗教・歴史的な背景から「大文字の送り火」と呼ばれることがある。京の夏の夜空を焦がす京都の名物行事・伝統行事であり、葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる。 |