令和5年08月04日(金)
|
|
一昨日購入した水道ホースの穴あき対策のテープを試みました 昨日より朝方の帯状疱疹の薬を止めました 昨日も朝から太陽が出て、暑い一日でした。 朝方、一昨日購入した水道ホースの穴あき対策のテープを試みました。 予想以上に扱いにくく思うように施すことが出来ませんでした。 しかし今まで施していた自転車のチュウブよりはよかったように思います。 今後様子を見て試みようと思います。 夕刻は公園のウォーキング60分間でしました。 昨日より朝方のみ帯状疱疹の薬を止めました。 気持の上で痛みが強く感じたようでした。 夕刻は25mgの薬を1錠飲みました。 痛みを感じますが、何とか乗り越えたいと思っております。 夕刻は公園のウォーキングを60分間しました。 晩酌と薬1錠でこのまま乗り越えたいと思います。 薬を控えて我慢するつもりでしたが、夜中目が覚めてしまい薬はやめるわけにはいきません。 本日医者に行くつもりです。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
秋本政務官、風力発電会社から3千万円受領か 東京地検、贈収賄視野 朝日新聞の記事です。 自民党衆院議員の秋本真利・外務政務官(47)=比例南関東、当選4回=側が、風力発電会社「日本風力開発」(東京都千代田区)側から計3千万円近くを受け取ったとみられることが、関係者への取材で分かった。 東京地検特捜部は、青森県内での洋上風力発電事業などをめぐる秋本氏への資金提供の疑いがあるとみて、収賄と贈賄容疑の適用を視野に捜査。 同社の社長から既に任意で事情聴取し、資金の流れや趣旨を調べている。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 3000万円とはすごいですね。 どのような関りなのかこれからわかることでしょうが、政治家は気楽な稼業ですね。 |
|
![]() 参院内閣委員会で、答弁する秋本真利外務政務官 =2023年3月17日午前10時31分、国会内、上田幸一撮影 |
|
マイナ保険証持たない全員に資格確認書交付へ 最長5年有効の方針 朝日新聞の記事です。 来年秋の健康保険証の廃止をめぐり、政府が新たに打ち出す対策案の内容がわかった。 マイナンバーカードの「マイナ保険証」を持たない人には申請がなくても全員に資格確認書を交付し、その有効期間も最長5年に延長するのが軸。 岸田文雄首相が4日に記者会見し、こうした措置を講じて国民の不安解消を図り、当面は廃止方針を維持する考えを示す方向だ。(以下、省略) 一体どこで落ち着くのでしょうか。 河野大臣のはったりがどこまで響くのでしょうか。 |
|
高気圧に挟まれた台風6号、急旋回して東へ 沖縄は再び暴風域に 朝日新聞の記事です。 大型で非常に強い台風6号は3日、沖縄県の宮古島の北を西寄りに進んだ。 沖縄本島は同日朝に暴風域を抜けたものの、台風は4〜6日ごろに東へと進路を変え、沖縄や奄美地方は再び暴風に見舞われる見込みだ。 台風6号は3日午後7時現在、宮古島の北北西でほとんど停滞している。 中心気圧は940ヘクトパスカル。 中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。(以下、省略) きまぐれな台風です。 急に進路を東に変えました。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 箸の日(8月4日 記念日) 「箸を正しく使おう」という民俗学研究者の提唱で、わりばし組合が1975年(昭和50年)に制定。 日付は「は(8)し(4)」(箸)と読む語呂合わせから。塗り箸の生産地である福井県小浜市でも、同様な語呂合わせをして記念日を制定している。 また、愛知県名古屋市に本店を構え、箸などの製造・卸・販売を手がける株式会社藤本商會本店も記念日を制定している。正しい箸の持ち方から、箸への感謝、食文化の見直しまで含めて箸について考える日。記念日は藤本商會本店が制定した日として、2014年(平成26年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 ![]() 箸 この日には、東京・千代田区の日枝神社で、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する「箸供養祭」が行われる。また、藤本商會本店は愛知県豊橋市の龍拈寺(りゅうねんじ)に「箸塚」の石碑を建立し、30年以上にわたり「箸供養」を行っている。 |