令和5年07月31日(月)
|
|
7月も本日で終わります、帯状疱疹の薬も本日で終わります 昨日は屋上の菜園に、ミニトマトの挿し木3本を植え付けました 昨日も朝から太陽が出て、猛暑の一日でした。 時々風があるので助かりました。 7月も本日で終わります、帯状疱疹の薬も本日で終わります。 明日より帯状疱疹の薬を止めてみようと考えております。 どうしても我慢できない痛さが続けば薬を続けようと思います。 昨日もパソコンによる電験「法規」の最終問題問13に取り掛かりました。 時間をかけて仕上げたいと思っております。 夕刻は、公園のウォーキング60分間でした。 ウォーキングを終えていつものように、庭の水やりおよび屋上の菜園の水やりをしました。 昨日は屋上の菜園に、ミニトマトの挿し木3本を植え付けました。 うまく育ってくれることを願っております。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
今年1〜6月は過去120年で最も暑かった 7月も記録更新のペース 朝日新聞の記事です。 19世紀末に日本で近代的な気象観測が始まって以来、今年の上半期は最も気温が高い半年間だったことが、気象庁の観測データの分析から分かった。 7月も過去最高を45年ぶりに更新しそうな暑さになっており、気象庁の担当者は「明らかに地球温暖化の影響がある」と指摘している。(以下、省略) 本当に暑い夏が続いております。 もう少しの我慢といいながら過ごしております。 |
|
![]() |
|
原爆投下後の写真、スミソニアン博物館が展示計画 世論反発の過去も 朝日新聞の記事です。 米国立スミソニアン航空宇宙博物館が、原爆投下後の広島と長崎の街を映した写真を新たに展示する計画をしていることがわかった。 従来は国内世論への配慮から、原爆の被害をめぐる展示はしていなかった。 2025年に展示を刷新するのを機に、爆撃を受けた側の視点の紹介に踏み込む予定という。(以下、省略) アメリカも変化しております。 原爆を落としたことの意味がいろいろあります。 |
|
![]() 米国立スミソニアン航空宇宙博物館の別館で、広島に原爆を投下した B29爆撃機「エノラ・ゲイ」の復元展示を説明するジェレミー・キニー氏=米バージニア州、清宮涼撮影 |
|
オウム松本元死刑囚「詐病の可能性」 執行直前の精神状態、公文書に 朝日新聞の記事です。 オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚(当時63)の死刑が2018年に執行されてから7月で5年。 死刑執行は「心神喪失」の状態だと停止されるが、執行直前に法務省から照会を受けた東京拘置所が、「詐病の可能性」に言及して「精神疾患の所見はない」とする回答書を作成していたことが分かった。 法務省が執行を決めた根拠の一端が公文書から明らかになった。(以下、省略) 松本死刑因は最後まで自分のことしか考えていなかったようです。 それにしても死刑執行に関わる職員は仕事とはいえ大変な業務ですね。 |
|
![]() 松本智津夫元死刑囚=1995年6月、東京・霞が関 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() パラグライダー記念日(7月31日 記念日) 1988年(昭和63年)のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。 パラグライダー(Paraglider)はスカイスポーツの一種で、パラグライディングともいう。パラグライダーの原型はNASAが開発した、宇宙船回収用のパラフォイル(柔軟翼)である。スポーツとしてのパラグライダーは、1978年頃、フランスのスカイダイバーが山の斜面からスクエアーパラシュート(四角いパラシュート)で下りたのが始まりとされる。 |