令和5年07月29日(土)
|
|
屋上の菜園に植えた最後のキュウリの苗木が元気に育っております 公園で松葉杖をわきに抱えて、歩くリハビリをしておられる方がおられます 昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの暑い天気でした。 猛暑日が続いております。 夕刻のウォーキング以外、外へは一歩も出ませんでした。 パソコンによる電験の問題に取り組みました。 何とか1問を作り上げましたが、本日確認したいと思います。 屋上の菜園に植えた最後のキュウリの苗木が元気に育っております。 咲希ちゃんが来る頃、最盛期であることを願っております。 夕刻、公園のウォーキング60分間しましたが、暑さのため公園には殆ど人が見当たりませんでした。 私はそのような雰囲気の中をとぼとぼと歩きました。 松葉杖をわきに抱えて、歩くリハビリをしておられる方がおられます。 このところ連続で見かけております、頑張ってください。 歩ける私は幸福です、感謝です。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
住宅ローン、固定金利は上がる可能性 日銀による金融緩和修正の影響 朝日新聞の記事です。 28日に決まった日銀の緩和修正は、私たちの暮らしにどう影響するか。 まず考えられるのは、住宅ローンの固定金利が今後上がることだ。 住宅ローン金利は定期的に見直される「変動」と、契約時から変わらない「固定」がある。 変動は短期金利、固定は長期金利に連動する。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 無知な私にはどのょうな影響があるのかわかりません。 外国では金利が上がっております、日本も歩調を合わせるのでしょうか。 |
|
万博協会、会場建設費の増額検討 既に当初比1.5倍の1850億円 朝日新聞の記事です。 2025年の大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は、国や大阪府・市、経済界で同等に負担する万博の会場建設費1850億円について増額の検討に入った。 協会幹部は28日、大阪市や経済界に、資材費や人件費の高騰などで今の建設費では余裕がない現状を説明した。実際に増やせば、2度目の上ぶれとなり、国や大阪府・市の負担も増えるため、批判が起きそうだ。(以下、省略) 未だ具体的な工事の申し出はないようです。 人材不足が叫ばれております、人件費の高騰はさらに進むことと思います。 |
|
じ![]() 大阪市の夢洲で開かれる大阪・関西万博の会場イメージ =2025年日本国際博覧会協会提供 |
|
「不正の関与は」問われたビッグモーター社員 残せなかったLINE 朝日新聞の記事です。 中古車販売大手のビッグモーターに対する国の本格的な調査が始まった。 車を故意に傷つけてまで修理代金を水増ししたのか。 保険の取り扱いは――。 現役社員の一人は「まだ変化は感じられない」と話す。 「不正に関わったか」(以下、省略) 街路樹に除草剤を蒔いて並木をからせた疑いも出てきました。 草を手入れする手間を省くためであったようです。 |
|
![]() ビッグモーター浦和美園店に立ち入り検査に入る国土交通省の職員 =2023年7月28日午前9時1分、さいたま市、比嘉展玖撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() アマチュア無線の日(7月29日 記念日) 1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定。 アマチュア無線は1941年(昭和16年)12月8日の太平洋戦争勃発と共に禁止されたが、1952年(昭和27年)のこの日、アマチュア無線が解禁され、全国の30局(人)にアマチュア無線局予備免許が交付された。アマチュア無線の普及とPRが目的。 |