令和5年07月21日(金)
|
|
ビールとつぶし餡の購入のため量販店2軒に電池なしの電動自転車で伺いました バッテリー3個を組みとした計12Vでは、電動自転車には反応がありませんでした 昨日はどんよりと曇った朝を迎えましたが、7時過ぎころより太陽が出てきました。 その後、太陽は午前11時くらいまで輝きましたが、その後は曇り空となりました。 ビールとつぶし餡の購入のため量販店2軒に伺いました。 久しぶりに電池なしの電動自転車で伺いました。 飲み水として冷凍の麦茶を持参しましたが暑さのため、少々くたびれました。 帰宅後ゆっくり休み、午後より電動自転車の電池の復旧を目指して頑張りました。 取りあえず、バッテリー3個を組みとした計12Vの体験をしました。 電動自転車には反応がありませんでした。 次は6個の組み合わせ24Vでの挑戦です。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
「関心集めるため組織ぐるみと決めつけ」ビッグモーター社長報道批判 朝日新聞の記事です。 自動車保険の不正請求が横行していた中古車販売大手ビッグモーター(東京都港区)の兼重宏行社長が、従業員たちに対し、メディアの報道を批判するメッセージをLINEで送っていたことがわかった。 同社は20日、朝日新聞の取材に対し、メッセージが社長のものであると認め、「不適切な内容が含まれていることについて猛省している」と文書で回答した。(以下、省略) 組織ぐるみで不正を行っていたという。 不正をしないと首になるというから、社員は不正をしたようです。 |
|
![]() |
|
ロシア、英外交官の移動を制限 「敵対的行為への対応だ」 朝日新聞の記事です。 ウクライナの重要な輸出拠点でもある黒海の港湾都市オデーサは、20日まで3日連続で、ロシア軍によるミサイル攻撃に見舞われました。 ロシア側は、実効支配するクリミア半島とロシアとを結ぶクリミア橋爆破に対する報復だと主張しています。 米メディアは、米国が供与したクラスター弾をウクライナ軍が前線で使い始めたと報じており、ウクライナの反転攻勢に与える影響も注目されます。(以下、省略) ロシアは黒海を通る船を規制しているようです。 ウクライナはクリミアの橋を攻撃したという、本当かも知れない。 |
|
![]() |
|
転落、溺死、車内熱中症…夏に増える子どもの事故 国も防止に本腰 朝日新聞の記事です。 夏休みが順次始まるなか、国は子どもの事故防止を呼びかけている。 夏は窓やベランダからの転落、溺死(できし)、車内熱中症などのリスクが高まる。 子どもの転落による死亡事故が相次いでいるとして、国は実態調査に乗り出すなど、対策に本腰を入れ始めた。(以下、省略) 確かに子供はいつ何をするかわかりません。 十分に見回りたいものです。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 自然公園の日(7月21日 記念日) 1957年(昭和32年)のこの日、「自然公園法」が制定された。 自然公園を守り、親しんでもらうことが目的。7月21日〜8月20日は「自然に親しむ運動」が国立公園協会などの主催で1950年(昭和25年)から実施されている。また、国土交通省及び林野庁では、1987年(昭和62年)から7月21日〜31日を「森と湖に親しむ旬間」としている。 自然公園は、環境大臣が指定する国立公園・国定公園と、都道府県知事が指定する都道府県立自然公園がある。国立公園は環境省が管理し、国定公園・都道府県立自然公園は都道府県が管理する。2010年(平成22年)4月時点で、国立公園は29ヶ所、国定公園は56ヶ所、都道府県立自然公園は312ヶ所指定されており、面積の合計は日本の国土の約14%、東京都では36%を占める。 関連する記念日として、10月8日は「国立公園制定記念日」、3月16日は「国立公園指定記念日」となっている。 |