令和5年07月04日(火)
|
|
パソコンによる電験の問題つくりの一日でした 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 パソコンによる電験の問題つくりの一日でした。 ひねりにひねった問題をようやく完成しました。 難題過ぎて電験二種の問題になるかも知れません。 疲れもあり昼寝をしました。 夕刻は公園をウォーキング70分間しました。 風呂上がり後扇風機でしばらく涼みました。 夜中、強烈な雷雨があり目が覚めました。 朝方は晴れの良い天気を迎えました。 |
|
線状降水帯の発生、熊本で相次ぐ 3日午後から九州南部での予想も 朝日新聞の記事です。 日本付近に停滞する活発な梅雨前線の影響で、3日午前から熊本県では線状降水帯が相次いで発生している。 線状降水帯は同日午後から4日午前にかけて九州南部でも発生する恐れがあり、気象庁は災害の危険度が急激に高まる可能性があるとして注意を呼びかけている。(以下、省略) 全国的に天候は荒れ模様である。 特に熊本はこのところ集中的に被害にあっている。 |
|
53日間で休み1日…40代教諭の過労死なぜ? 妻ら訴え、あす判決 朝日新聞の記事です。 53日間で休みは1日だけ――。 夫はなぜ、そこまで働かねばならなかったのか。 富山県滑川市の市立中学校の教諭だった40代の男性が、くも膜下出血で過労死した。 妻ら遺族が市と県の責任を問うた訴訟の判決が5日、富山地裁で言い渡される。 「つらい思いをする家族は私たちで最後にして」と妻は訴える。(以下、省略) どのような判決が言い渡されるのでしょうか。 まじめな人ほど過労死が待っております。 |
|
配当4千万円も書く必要なし 国会議員の株所得、記載は2割台以下 朝日新聞の記事です。 国会議員の所得等報告書について、朝日新聞が経年変化を3年おきに約20年間分調べたところ、当選時に株を保有していた議員のうち、配当金や売却益を記載している人は3割未満にとどまり続けていることがわかった。 条件によっては記載しなくてもいいルールになっているためで、「議員の資産を国民の不断の監視と批判の下におく」とする国会議員資産公開法の理念と実態とが乖離(かいり)している状態だ。(以下、省略) 我々庶民は1円たりとも申告漏れは許されません。 国会議員には特例があるのは許されません。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() アメリカ独立記念日(7月4日 記念日) 1776年のこの日、イギリス(グレートブリテン王国)からの自由と独立を宣言し、「アメリカ合衆国」(United States of America:USA)が誕生した。 英語表記は「Independence Day」(インディペンデンス・デイ)。また、「7月4日」を意味する「Fourth of July」と言えば「独立記念日」を指す。 1775年、ジョージ・ワシントン(George Washington、1732〜1799年)を総司令官とする「アメリカ独立戦争」が始まった。そして、トーマス・ジェファーソン(Thomas Jefferson、1743〜1826年)によって起草された植民地13州の「アメリカ独立宣言」が、翌1776年のこの日、大陸会議によって採択された。 これを記念してアメリカでは祝日に制定されている。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリー(Walter Raleigh、1552〜1618年)が、北米開拓のためにヴァージニア州に上陸したのもこの日だった。 ![]() アメリカの国旗 アメリカの国旗の赤と白の13本の線は、独立当時の13州を意味し、50個の白い星は現在の50州の数を表している。独立を祝ってフランスから贈られたのが、ニューヨーク港入り口にある「自由の女神像」である。 ![]() 独立記念日の花火 この日は最もアメリカらしい祝日と言われ、「独立記念日」の一週間は「クリスマス」「感謝祭」と並び全米が祝日モードとなる。ワシントンDC、ボストンをはじめ各地で打ち上げ花火、パレード、コンサートなどのイベントが開催され、アメリカ内外から訪れる大勢の観光客で賑わう。また、家庭ではバーベキュー、ピクニック、野球などをして家族や友人と過ごす。 日本では「独立記念日」を祝うカーニバルで初めてソフトクリームが販売されたことに由来して、7月3日は「ソフトクリームの日」となっている。 |