令和5年06月28日(水)
|
|
昨日、裏庭のゴミ捨て場の穴掘りを完成しました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 その後まもなく太陽が出て来ましたが、また曇り空となりその後一日中曇りの一日でした。 午前中は体を休める意味で、パソコンによる電験三種の問題つくりをしました。 久しぶりなので慎重に取組みました。 午後は昼寝の後、裏庭のゴミ捨て場の穴掘りをしました。 休みながらゆっくりと進めましたが、汗をかき水を飲みながら進めました。 午後4時過ぎ予定の穴掘りが出来ましたので、完成としました。 そのようなわけで夕刻のウォーキングは中止しました。 昨日も肉体労働の一日でしたが、有効な一日でした。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
ふるさと納税、経費厳格化 寄付後含め5割まで 地場産品の基準も 朝日新聞の記事です。 総務省は27日、ふるさと納税について、寄付額の5割までとしている経費に、寄付金の受領証の発行費用などを加えると発表した。 あわせて返礼品として認める地場産品の基準も見直す。 寄付総額が増えるにつれ、これまで経費に含めていなかった費用もかさみ、実質的な経費が5割を超える事態も表面化してきたことから制度を…(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 過度の返礼品を付けて争う「ふるさと納税」にメスが入りました。 厳格に審査してほしいものです。 |
|
![]() |
|
肥満症治療の選択肢広がる 30年ぶりの新薬 目的外使用の懸念も 朝日新聞の記事です。 肥満症治療の選択肢が広がる。 今年、日本では約30年ぶりの発売となる新薬が誕生した。 運動と食事による減量が治療の基本であることに変わりはないが、これらで効果の出にくい人は期待を寄せる。(以下、省略) 私はこれまでいくつかの薬を試してみましたが、効果はありませんでした。 よく考えてみると薬に頼ることなく運動と食事で減量すべきではないかと考えております。 |
|
![]() |
|
「週刊誌報道がきっかけ」 市川猿之助容疑者を自殺幇助の疑いで逮捕 朝日新聞の記事です。 東京都目黒区の自宅で5月、同居する両親と倒れているのが見つかった歌舞伎俳優の市川猿之助(本名・喜熨斗(きのし)孝彦)容疑者(47)について、警視庁は27日、母親の自殺を助けたとして自殺幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕し、発表した。 「両親が自殺する手助けをした。後を追って自殺するつもりでした」と供述しているという。(以下、省略) 死んで新しく生まれ変わると誓い、本人も死ぬつもりでしたが、死にきれなかったようです。 歌舞伎ではあるまいし、新しく生まれ変わるなんて普通の状態では考えられません。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 貿易記念日(6月28日 記念日) 通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定。 1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出した。貿易に携わる企業だけでなく、広く国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日として記念日とした。 この「貿易記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、11月1日の「計量記念日」とともに経済産業省4大記念日の一つである。 |