令和5年06月10日(土)
昨日は電験三種の問題つくりに専念しました
昨日は朝から雨が降って、ほぼ午前10時ころまで雨が降りました。
その後は上がりましたが、どんよりと曇った日が続きました。
雨上がりでしたので外の仕事はできず、パソコンの一日でした。
電験三種の問題つくりに専念しました。
夕刻は公園のウォーキング60分間でした。
さすがに公園は雨上がりのためガラガラでした。
本日はどんよりと曇った朝を迎えました。
マイナポータル、他人の年金記録見られる状態に データ入力でミスか
朝日新聞の記事です。
マイナンバーカードを使って行政手続きができる政府のサイト「マイナポータル」で、他人の年金記録が閲覧できる状態になるトラブルが発生していたことがわかった。
複数の政府関係者が明らかにした。
データを入力する際に人為的なミスがあり、少なくとも約170件で別人の情報とひもづけられた可能性があるという。政府は、他にも同様の事例がないかなどを調べている。(以下、省略)

本日の新聞の1面のトップ記事です。
マイナンバーカードでいろいろな事故が発生しております。
基本的には入力ミスであると思われます。
「保護するべきは確実に保護する」 日本の難民審査、これからも注視
朝日新聞の記事です。
難民申請中でも送還を可能にする入管難民法改正案の国会審議で問われたのは、日本の難民認定のあり方だ。
 出入国在留管理庁は改正の理由に、送還を逃れるために難民申請を繰り返す「乱用」を挙げる。
だが、本当に迫害のおそれがある難民の送還は命に関わる。
「疑わしきは申請者の利益に」との国際的な原則があるなか、日本の難民認定は公正なのか疑念は深まった。(以下、省略)

難民の実態がわからないので、私にはどういうことなのかわかりません。
難民の中にはずるをする者がいるからのようです。

改正入管難民法が参院本会議で可決・成立した後、報道陣の取材に応じる
ウィシュマ・サンダマリさんの妹のワヨミさん(中央左)とポールニマさん(同右)
=2023年6月9日午後1時14分、東京都千代田区、関田航撮影
 学生死亡のバーベキュー、理事長がアルコール投入 教員も追加し炎上
朝日新聞の記事です。
福岡県柳川市のハリウッドワールド美容専門学校が開いたバーベキューで男子学生4人がやけどし、うち1人が死亡した事故で、学校理事長が着火用として消毒用アルコールをコンロに投入し、教員がさらに追加して燃え上がったことが学校側への取材でわかった。
学校は9日、県に事故の報告書を提出。今後、第三者委員会を設け、原因の検証などを進めるとしている。(以下、省略)

アルコールは爆発しますので要注意です。
私も高校時代の実習の時先輩が、アルコールによる事故がありました。

バーベキューをしていた広場
=2023年6月8日午前10時38分、福岡県柳川市三橋町柳河、西田慎介撮影 
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)



時の記念日(6月10日 記念日)
 東京天文台(現:国立天文台)と財団法人・生活改善同盟会が1920年(大正9年)に制定。
 「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。
 生活改善同盟会は、文部省(現:文部科学省)の外郭団体であり、1920年5月16日から7月4日まで東京教育博物館にて「時の展覧会」を開催し、期間中の6月10日を「時の記念日」として設定して行事・宣伝を行ったことに始まる。
 記念日の日付は、奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日)の項に、「漏刻(ろうこく)を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す」とあることにちなむ。「漏刻」とは水時計のことで、容器に水が流入・流出するようにして、その水面の高さの変化で時をはかる。つまり、この日は日本で初めて時計装置が使われた日である。
 また、1999年(平成11年)のこの日、日本の標準時を電波で全国に発信することが開始された。電波を送信する施設は福島県の大鷹鳥谷山の山頂付近にある「おおたかどや山標準電波送信所」で、郵政省通信総合研究所によって建設され、40kHzの長波で高さ250mのアンテナから全国に発信されている。
 2020年(令和2年)に記念日の制定100周年を迎えた。また、2020年時点で、6月には「国民の祝日」がないため、この「時の記念日」を6月の国民の祝日にすべきとの意見も多いが、実現には至っていない。
 関連する記念日として、兵庫県豊岡市出石(いずし)町にある日本最大にして最古年の時計台「辰鼓楼(しんころう)」が動き出した日に由来して、9月8日は「いずし時の記念日」となっている。

   日記の目次へ   トップページへ