令和5年05月07日(日)
|
|
脂肪対策の運動を始めました 強い風が一日中吹きました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 しかし昨日来強い風が一日中吹きました。 屋上のジャガイモの苗は風のため折れるのではないかと心配しました。 碁盤を広げて実際に囲碁の勉強をしました。 なんとしても荒木さんに勝ち対で打てるようにしたいものである。 脂肪体重対さくの運動を始めました。 昨日は5回でした。 一日10回以上を目標に頑張りたいと思います。 夕刻は公園のウォーキング60やりました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
チャールズ英国王戴冠、70年ぶりの式典 1千年の伝統と現代を反映 朝日新聞の記事です。 エリザベス英女王の昨年9月の死去に伴い即位したチャールズ国王(74)の戴冠(たいかん)式が6日、ロンドン中心部のウェストミンスター寺院で開かれた。 1953年の前女王の戴冠式以来、70年ぶり。 1千年以上に及ぶ伝統と、現代英国の姿を反映した多様性が共存した式典となった。(以下、省略) 無事に戴冠式が終わりました。 この戴冠式に対する批判もあるようです。 |
|
![]() 2023年5月6日、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われた戴冠(たいかん)式で、 カンタベリー大主教から聖エドワード王冠を授けられたチャールズ国王=AP |
|
石川県珠洲市、大雨警戒で740世帯に避難指示 地震のけが30人超 朝日新聞の記事です。 5日午後に震度6強の地震に襲われた石川県珠洲市は6日午後5時過ぎ、崖崩れや土石流が起きる恐れがある「土砂災害警戒区域」の約740世帯1630人に避難指示を発令した。 同日夜以降、市内に大雨警報が発令される可能性があるとしている。(以下、省略) 地震の後の雨は心配です。 自然の力には勝てません。 |
|
![]() 雨風に備えてブルーシートを張った呉服店 =2023年5月6日午前7時6分、石川県珠洲市正院町、朝倉義統撮影 |
|
NHK「Nスペ」で約1分間映像が途切れるトラブル 原因「調査中」 朝日新聞の記事です。 NHK総合で6日夜に放送された「NHKスペシャル “いじめ”から、逃げない 3年2組 4か月の挑戦」で、午後9時50分ごろから映像が途切れ、約1分間画面が真っ暗になるトラブルがあった。 音声は流れ続けた。 NHKは約5分後に字幕で「さきほど番組の映像が切れました おわびいたします」と謝罪した(以下、省略) 原因は何だったのでしょうか。 音声は正常であったようです。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 世界エイズ孤児デー(5月7日 記念日) 2002年(平成14年)にアメリカ・ニューヨークで開催された国連子ども特別総会において制定。英語表記は「World AIDS Orphans Day」。 エイズ孤児問題への意識を高めることが目的。 エイズ孤児(AIDS orphan)とは、@片親あるいは両親をエイズによって失った子ども(孤児)、AHIV感染、あるいはAIDS患者の孤児、の両方の孤児を意味する。 「片親あるいは両親をエイズによって失った18歳未満の子ども」は、2012年(平成24年)の時点で全世界に1780万人いると言われている。HIV感染者・AIDS患者の約70%が、サハラ砂漠以南のアフリカ地域(サブサハラ)に居住しており、これに伴いエイズ孤児の約85%がサブサハラに集中している。 エイズで両親が亡くなった後、祖父母に引き取られ育てられるケースが多くあるが、祖父母が高齢のために働けず、子どもが働いて家族を支えていくことを強いられてしまうことも少なくない。また、地域住民などから差別を受けたり、労働を強いられることで教育を受けられないケースもある。エイズ孤児は、健康、医療、教育、精神的負担など、様々な面で困難に直面している。 アフリカのエイズ孤児を支える国際協力NGO「PLAS(プラス)」では、この複雑で手の行き届きにくいエイズ孤児問題の解決に向けて活動している。 ![]() PLAS 「生計向上支援事業」と「ライフプランニング支援事業」を柱として、現地のパートナー団体とともに地域と人に根差したプロジェクトを展開し、エイズ孤児が自らの未来を前向きに切り拓ける社会の実現を目指している。 |