令和5年05月04日(木)
|
|
老人囲碁クラブへ参加しました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 午前中はパソコンによる電験の問題つくりに専念しました。 午後は、毎月第一水曜日に行われる老人囲碁クラブへ参加しました。 大将に負け1勝1敗でした。 やはり大将にはなかなか勝てません。 最後の詰めをしっかりとやれば勝てると思うのですが、やはり結果として勝たなければダメです。 次回は必ず勝つということを頭において、訓練したいと思います。 気温が上がり鉢植えのものの乾燥が激しいようなので、朝夕水やりをすることにしました。 夕刻は60分間ウォーキングをしました。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
爆発物、ドローン…ロシアへの攻撃相次ぐ 戦勝記念日前に高まる緊張 朝日新聞の記事です。 モスクワ中心部にあるクレムリンを狙って3日、ウクライナの2機のドローン(無人機)による攻撃があったとロシア大統領府が発表した。 5月9日の対独戦勝記念日に向けてロシアが警戒を強めているさなかだった。 爆発物やドローンによるとみられるロシアへの攻撃が相次いでおり、緊張は一層、高まっている(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 ウクライナではないと声明を出しております。 物騒な世の中です。 |
|
![]() クレムリン上空を飛ぶドローン(無人航空機)とみられる物体 =ロシア独立系メディア「オストロージノ・ノーボスチ」のSNSに投稿された動画から |
|
「安倍さんもやれなかったことをやった」 岸田首相は何を目指すのか 朝日新聞の記事です。 衆参五つの補欠選挙の開票が続いていた。 4月23日夜、岸田文雄首相は部屋着姿で住まいである首相公邸にいた。 同居する長男で首相秘書官を務める翔太郎氏と一緒にNHKの開票速報を見ていた。 時折、首相の携帯電話が鳴る。 自民党幹部からだった。 速報で参院大分選挙区補選での劣勢が伝えられると顔をしかめた。(以下、省略) 確かに岸田首相は思い切ったことをやります。 着任当時では考えられにことです。 |
|
陸自ヘリの飛行記録、取り付け状態で発見 3400Gの耐性性能 朝日新聞の記事です。 沖縄・宮古島沖の海底から2日に引き揚げられた陸上自衛隊のヘリのフライトデータレコーダー(FDR)が、機内に設置された状態で見つかっていたことがわかった。 外見上、大きな損傷は見当たらないという。 防衛省は民間業者の協力を得てデータを抽出し、解析する方針だ。(以下、省略) フライトレコーダーが無事に回収されました。 事故原因が解析されることを願っております。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() みどりの日(5月4日 国民の祝日) 「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。 ![]() 国民の祝日 「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。 元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから、1989年(平成元年)より4月29日が「みどりの日」という国民の祝日になった。2007年(平成19年)より4月29日は「昭和の日」と改称され、「みどりの日」は5月4日に移動された。 5月4日は「みどりの日」となる前までは、国民の祝日を前後に挟んだ「国民の休日」であった。5月3日は「憲法記念日」、5月5日は「こどもの日」。5月4日は国民の祝日である「みどりの日」になったことで正式な祝日へと昇格した。 「みどりの日」には国公立公園の無料開放を行うほか、恩賜上野動物園や多摩動物公園、新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、小石川植物園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園などにおいても入園料が無料となる。 また、国民が自然に親しむための各種イベントなどが各地で開催される。この日には普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になる。 「みどりの日」にちなむ記念日として、「エメラルドの日」「植物園の日」「うすいえんどうの日」「糸魚川・ヒスイの日」「しらすの日」がある。 |