令和5年04月28日(金)
|
|
帯状疱疹の痛み止めの薬のため、診察に伺いました 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。 午前中は帯状疱疹の痛み止めの薬のため、診察に伺いました。 3か月分で約4千円かかりました。 昨日は午後より日本進路指導協会の理事会へ出かけました。 往復の電車が混みとてもくたびれました。 館林のバス旅行の写真を上野さんに渡しました。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
コロナ、5月8日の5類移行を正式決定 厚労省の感染症部会で了承 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下げることについて、厚生労働省の専門家らによる感染症部会は27日、最終的に了承した。 加藤勝信厚労相は5月8日の移行を正式に決定し、公表した。(以下、省略) コロナが少しずつですが増加しております。 5類への移行は心配です。 |
|
フリーランス新法への期待と課題 ほぼ社員?でも労基法対象外の人も 朝日新聞の記事です。 取引先に対する立場が弱いフリーランスが、安心して働けるようにするための法案が成立する見通しになった。 不利な取引の是正と、育児・介護との両立など働く環境の整備の二本柱だ。 ただ、残された課題も多い。(以下、省略) いろいろな働き方があります。 わたしにはフリーランスの働き方は理解できません。 |
|
![]() 会見を開いたプロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の平田麻莉・代表理事(左) と第二東京弁護士会の堀田陽平弁護士=2023年4月27日午後1時8分、東京都千代田区 |
|
![]() |
|
苦境の共産、退潮続く 統一地方選で135議席減、除名騒動も影響か 朝日新聞の記事です。 共産党が統一地方選で大きく議席を減らし、退潮傾向が鮮明になっている。 議員選で失ったのは計135議席にのぼり、有していた議席の1割超にあたる。 党員減少などによる基盤の低下に加え、「野党共闘」路線の失敗、党員の異論を抑え込んだ「除名騒動」などが影響したとみられる。(以下、省略) 志位委員長は一生懸命のようですが、なかなか思うように動きません。 リーダーは大きな目で動きを確認する必要があります。 |
|
![]() 共産党の志位和夫委員長=2023年2月9日午後3時45分、国会内、上田幸一撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 労働安全衛生世界デー(4月28日 記念日) 労働災害(労災)の犠牲者を追悼する国際な記念日。国際デーの一つ。英語表記は「World Day for Safety and Health at Work」。 日本語では「職場での安全と健康のための世界デー」「仕事における安全と健康のための世界の日」「国際労働災害犠牲者追悼日」とも呼ばれる。 ![]() World Day for Safety and Health at Work 1914年(大正3年)のこの日、カナダで「包括的労働者補償法」が成立した。これを記念して、1984年(昭和59年)にカナダ地方公務員組合(CUPE)が記念日に制定したことに始まる。1991年(平成3年)にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。 1996年(平成8年)に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年(平成14年)には国際労働機関( International Labour Organization:ILO)が国連の国際デーの一つとした。2003年(平成15年)に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更し、職場における安全・健康文化の促進に人々の関心を喚起させる日と定めた。 世界では、業務上の事故や疾病で毎年約220万人(平均6,000人/日)が亡くなり、2億7千万人余りが負傷し、1億6千人余りが長期・短期の疾病療養を余儀なくされているという。日本における2015年(平成27年)の労働災害による死亡者数は972人で、統計を取り始めて以来、初めて1,000人を下回った。 |