令和5年04月16日(日)
|
|
パソコンの整理を一日 昨日は朝から雨が降って、一日中雨の天気でした。 パソコンの整理を一日中やりました。 昔の大事に残して置いた多くのファイルがあり中身を確認しながらの作業であり時間がかかります。 すべてを廃棄してもいいのですが中には重要なものもあるので簡単には削除できません。 削除すると復元することが出来ないからです。 夕刻は雨のためウォーキングを止めました。 昨日来の雨が上がり、薄曇りの朝を迎えました。 |
|
和歌山爆発事件、容疑者の自宅を家宅捜索 和歌山県警 朝日新聞の記事です。 和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港で15日、岸田文雄首相が衆院補選の応援演説を始めようとした際に筒状のものが投げ込まれ爆発した事件で、和歌山県警は16日午前1時前、威力業務妨害容疑で現行犯逮捕した兵庫県川西市の木村隆二容疑者(24)の自宅の家宅捜索を始めた。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 容疑者をとらえる様子をテレビで拝見しました。 近隣の方の話ではおとなしい男だそうです、なぜこのような行為をしたのでしょうか。 |
|
![]() |
|
陸自ヘリの捜索、ダイバー投入の見極め続く 海上の波高く安定せず 朝日新聞の記事です。 沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリが消息を絶った事故で、予定されていた「飽和潜水」による海底の捜索は15日午前11時までに再開されておらず、天候や海の状況の見極めが続いた。(以下、省略) 飽和潜水は命がけの救助です。 簡単には実行できません。 |
|
衆院和歌山1区補選、維新新顔と自民前職が激戦 朝日情勢調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は14、15の両日、衆院和歌山1区補選について電話調査を実施、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。 維新新顔で前和歌山市議の林佑美氏と、自民前職の門博文氏が激戦を繰り広げている。 政治家女子48新顔の山本貴平氏らは厳しい。(以下、省略) 各選挙区ともに激戦のようです。 どのような結果となるのでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 女子マラソンの日(4月16日 記念日) 1978年(昭和53年)のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。 多摩湖畔を3周するコースで、参加者は最高齢71歳を含めわずか49人だったが、初めての女子マラソンということで、沿道には10万人を超える大観衆が集まった。優勝者は横浜の主婦・外園イチ子さん(37歳)で、タイムは3時間10分48秒だった。 主催者は、中高齢者の健康保持増進を目的として1973年(昭和48年)に設立された公益社団法人 日本タートル協会。団体名に長生きの象徴である亀(タートル)が付いているように、大会も「スピードを競わない(亀のようにゆっくりでよい)」が大きなコンセプトであった。「タートルマラソン(turtle marathon)」は和製英語で、健康維持や体力づくりを目的として、ゆっくりと走るマラソンを意味する。 「第1回女子タートルマラソン全国大会」のコースとなった多摩湖の周遊道路の約13.6kmのほとんどの部分を東大和市が占めていたこともあり、日本初の女子フルマラソン大会の開催地として歴史を後世に伝えるため、2013年(平成25年)度に東大和市は記念碑「水の精」像を建立し、また記念事業を実施した。 |