令和5年04月15日(土)
|
|
昨日はパソコンによる「教養クイズ」の問題つくり 昨日も朝から太陽が出ましたが、午前11時ころより曇り気味となりました。 布団を干したのですが、午前中でしまい込みました。 昨日はパソコンによる「教養クイズ」の問題つくりの一日でした。 毎日のパソコンの投稿に苦労している面があります。 夕刻は公園のウォーキング60分間でした。 本日は天気予報通り雨の朝を迎えました。 このころ天気予報がよく当たります。 |
|
ヘリ捜索の飽和潜水を中止 機材不良で潜水士が引き返す、明朝再開へ 朝日新聞の記事です。 沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリが消息を絶った事故で、14日午後に始まった「飽和潜水」による捜索が中止になった。 防衛省関係者によると、機材不良のため。同日中の作業はしないという。 機材を調整した上で、15日朝に改めて実施する予定。(以下、省略) 飽和潜水は人間が素潜りするわけですから命がけの潜水です。 無事に作業が終わることを願っております。 |
|
![]() 消息を絶った陸上自衛隊のヘリコプターとみられる機体が見つかった海中を捜索する海上自衛隊の 潜水艦救難艦「ちはや」=2023年4月14日午後3時20分、沖縄県宮古島沖、朝日新聞社機から、山本裕之撮影 |
|
肝心のカジノ、最大のリスクは中国 予想通りだった大阪と長崎の明暗 朝日新聞の記事です。 カジノの誘致に名乗りをあげた大阪と長崎の明暗が分かれた。 規模と資金力で計画が認められた大阪でも、来訪者数の見込みの甘さが指摘されている。 「この認定で、大阪・関西万博後の集客が見込めるようになる。観光立国としても一歩前進だ」。 関西の3空港を運営する関西エアポートの山谷佳之社長は取材にこう語り、歓迎した。(以下、省略) 大阪のカジノ計画は強化されました。 2029年開業ですから当分先のことです。 賭博狂いが出るのではないかと心配されております。 |
|
![]() |
|
異次元の少子化対策 衆参補選で競い合い 首相の解散判断にも影響 朝日新聞の記事です。 23日投開票の衆参5補欠選挙では、岸田文雄首相が打ち出す「異次元の少子化対策」が争点のひとつだ。 与党は政府が3月末の試案で示した対策を掲げる。 ただ実現には新たな財源が必要とあって、野党は負担増への批判や独自案を訴える。 少子化対策をめぐる議論は、5補選の勝敗結果だけでなく首相が主導権を強められるかどうかにも影響する。(以下、省略) 何事も新しく事業を起こすには資金が必要です。 結局のところ税金を使うわけです。 税金は効率よく運用してもらいたいものです。 |
|
![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 世界医学検査デー(4月15日 記念日) 1996年(平成8年)6月にノルウェーで開催された世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。英語表記は「World-wide Biomedical Laboratory Science Day」。 臨床検査の専門職である臨床検査技師の役割と臨床検査の重要性を、各国の国民により広めることを目的に決められた。この日を中心に、その年のテーマに沿った広報活動が行われる。2014年(平成26年)のテーマは「倫理綱領(りんりこうりょう)」であった。 倫理綱領とは、専門職団体が専門職としての社会的責任・職業倫理を行動規範として成文化したものである。一般社団法人・日本臨床衛生検査技師会の倫理綱領では、臨床検査技師は「臨床検査の担い手として、国民の医療及び公衆衛生の向上に貢献する」「学術の研鑽に励み、高い専門性を維持することに努める」ことなどが定められている。 |