令和5年04月11日(火)
|
|
昨日、金木犀の剪定を終えました 朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 昨日に続き、午前10時から金木犀の剪定をしました。 予想外に時間がかかり、午後1時半まで続行しました。 そしてあまりきれいにはできませんでしたが、終えることにしました。 のども乾きましたので、缶酎ハイ500mlを1本飲みました。 とてもおいしかったです。 夕刻は公園のウォーキング60分間をやりました。 |
|
元国交次官「副社長支えるためOB送った」 名前挙がった役員は辞任 朝日新聞の記事です。 国土交通省の元事務次官で東京地下鉄(東京メトロ)の会長、本田勝氏(69)が、東証プライム上場の「空港施設」(東京都)に対し、国交省OBの副社長を社長にするよう求めていた問題で、本田氏が、この副社長を支えるため、別の国交省OBの同社役員2人を「(同社に)送ってある」などと発言していたことがわかった。 元次官が、同社に天下った役員2人の実名を挙げることで影響力を示し、要求を実現しようとした可能性がある。(以下、省略) 許されない国家公務員に天下りです。 辞任するのは当然ではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
植田日銀、安全運転でスタート 「早期に政策修正」の観測打ち消す 朝日新聞の記事です。 日本銀行の新体制が10日、始動した。植田和男総裁(71)はこの日の就任会見で、大規模な金融緩和は維持するとしつつ、「総合的な検証」にも前向きな考えを示した。 市場の一部にあった早期の政策修正の思惑は打ち消すなど、総じて安全運転でのスタートとなった。(以下、省略) 取りあえず黒田氏の政策を維持することで出発しました。 学者としてのアイディアで景気を上向けてもらいたいものです。 |
|
搭乗隊員のヘルメット1個発見、識別番号を確認 陸自ヘリ不明事故 朝日新聞の記事です。 沖縄県・宮古島周辺で陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリコプターが消息を絶った事故で、松野博一官房長官は10日午前の記者会見で、隊員のヘルメット1個が9日に洋上で発見されたと明らかにした。 10人の行方はわかっていない。(以下、省略) 限られた領域ですのですぐにでも不明者が発見されるものと思っておりました。 広い海での捜索は大変であることがわかりました。 |
|
![]() 沖縄県・伊良部島の佐良浜海岸漁港北側で見つかったヘルメット=防衛省提供 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)明日 4月11日(火)の記念日・年中行事
|