令和5年03月19日(日)
|
|
昨日は寒い一日でした 昨日は朝から雨が降って、一日中雨が降り続きました。 気温も朝方よりどんどん下がり、寒い一日となりました。 そのため一歩も外へ出ませんでした。 下松で法事があるという知らせがあり、交通、宿の検索および囲碁のYouTubeで一日中パソコンに向かいました。 目が相当にくたびれました。 昨日来の雨が上がり、本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
プーチン氏、戦争犯罪の容疑者に イメージ悪化回避に躍起のロシア 朝日新聞の記事です。 ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)は17日、ウクライナから子どもを連れ去った疑いで、ロシアのプーチン大統領に逮捕状を発行した。 プーチン氏が日本などICC加盟国を訪問すれば逮捕される可能性がある。 戦争犯罪の容疑者となったプーチン氏の威信はいっそう揺らぎそうだ。(以下、省略) プーチン氏が簡単に逮捕されることはないでしょう。 何とかして戦争だけでも終わらせることはできないでしょうか。 |
|
トランプ氏、「来週逮捕される」と自ら投稿 支持者らに抗議呼びかけ 朝日新聞の記事です。 トランプ米前大統領は18日、自らがまもなく、ニューヨークのマンハッタン地区検察官に「逮捕される」と主張した。 地区検察官は、トランプ氏が2016年の大統領選中に、元ポルノ女優に「口止め料」を支払った問題をめぐって捜査を続けており、米メディアは「捜査が大詰めを迎えている」と報じている。(以下、省略) トランプ氏はネットに投稿して助けを求めているようです。 情けない卑怯な男です。 |
|
「満塁大好き」沖縄尚学4番が一振り 日ごろから1球で仕留める練習 朝日新聞の記事です。 (18日、第95回記念選抜高校野球大会1回戦 沖縄尚学4-3岐阜・大垣日大) 気分は最高潮に達していた。三回。連打などで2死満塁となり、沖縄尚学の4番、仲田侑仁(ゆうと)が右打席に入る。 「満塁で回ってこい、とずっと願っていた。よしっと気合が入りました」 思いをバットにぶつける。 初球。 134キロ直球を振り抜くと、カクテル光線に照らされた白球は、ぐんと伸びた。 左中間席への満塁弾で4点を先制。 「最高に気持ちよかった」と、アルプス席から指笛が鳴り響くなかベースを1周した。(以下、省略) 昨日、高校野球が始まりました。 果たしてどこが優勝するでしょうか。 |
|
![]() 大垣日大―沖縄尚学 三回裏、沖縄尚学・仲田は先制の満塁本塁打を放つ=田辺拓也撮影 |
|
![]() ![]() |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ミュージックの日(3月19日 記念日) 東京都新宿区西新宿に本部を置く音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定。 日付は「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから。 クラブなどで働く演奏家たちの存在をアピールし、生の音楽をもっと楽しんでもらうこと、また日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善のための支持を得ることが目的。この日を中心に全国各地でコンサートなどのイベントが開催される。 ![]() ミュージックの日 リンク:日本音楽家ユニオン 音楽CDの生産数量について 日本レコード協会によると、音楽CD(8cmと12cm)の生産枚数の推移は、1984年(昭和59年)以降増加傾向にあったが、1998年(平成10年)の4億5千7百万枚をピークとして減少傾向に転じ、2016年(平成28年)には1億5千9百万枚となり、ピークの半分以下に減少している。 一方、有料音楽配信でダウンロードされた曲の件数の推移をみると、2005年(平成17年)以降増加していたが、2009年(平成21年)から減少に転じ、2016年(平成28年)では1億5千9百万件となっている。 ![]() 音楽CDの生産数量と有料音楽配信件数の推移 音楽CDの不況の原因については、インターネット・携帯電話などの普及によって人々の消費様式が多様化し、それにより人々が音楽のために使う消費の割合が下がったと考えられる。特に若者はCDの購入よりも、携帯電話の通話料金に消費を回すようになった。 他にも、音楽配信によるデジタル・ダウンロードへの移行、インターネット上での音楽ファイルの違法アップロードの蔓延、CDに代わる次世代オーディオ規格の失敗などが挙げられる。 その後、2021年(令和3年)時点では、スマートフォンが一般的に使用され、CDなど商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として定期的に料金を支払うサブスクリプション方式(サブスク)や、動画共有サービスYouTube(ユーチューブ)を利用した音楽コンテンツの配信などが増加している。 |