令和5年03月11日(土)
|
|
庭の金柑を採取しました ジャガイモの種芋の最後の植え付けを庭にしました 昨日は朝方小雨がぱらつきましたが、間もなく上がり太陽がでてきました。 昼間は気温も上がりむしろ暑い一日となりました。 庭の金柑を採取しました。 またジャガイモの種芋の最後の植え付けを庭にしました。 その他はパソコン、読書、昼寝でした。 夕刻は公園のウォーキング60分でした。 昼寝を含めてだらしのない日々を送って居りますが、健康であることに感謝です。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
羽生結弦さんが鎮魂の舞 「満天の星は希望の光に」 朝日新聞の記事です。 東日本大震災から11日で12年になります。 関連死も含め死者・行方不明者は2万2212人に上りました。 大津波に奪われた多くの尊い命を悼み、東京電力福島第一原発事故の影響を今なお受ける人たちの苦悩を忘れない――。(以下、省略) 記事によると、フィギュアスケートで五輪2連覇を果たし、プロとして活躍する羽生結弦さん(28)が、地元の宮城・セキスイハイムスーパーアリーナでアイスショー「羽生結弦 notte stellata(ノッテ・ステラータ)」を開催し、鎮魂の舞を披露した。 |
|
![]() アイスショー「notte stellata」で演技をする羽生結弦さん=小林一茂撮影 |
|
礒崎氏から強要「認識ない」「記憶ない」 放送法文書巡り総務省調査 朝日新聞の記事です。 放送法の政治的公平性をめぐる安倍政権下でのやりとりが記された行政文書について総務省は10日、関係者の聞き取り状況を公表した。 「局長ごときが」「首が飛ぶぞ」などの発言が記された当時の礒崎陽輔首相補佐官から、総務省側への強要などはなかったと認定した。 安倍晋三首相や高市早苗総務相に関する記述は引き続き精査するとした。(以下、省略) 私が知る限りでは、公文書つぃてはお粗末なものだと思いました。 高石氏の発言が正しいのか、文書が正しいのか阿部氏のいない今ではわかりません。 しかしこのままで終わったのでは困ります。 |
|
![]() |
|
WBC侍ジャパン韓国に大勝 打線つながり2連勝 朝日新聞の記事です。 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は10日、東京ドームで1次ラウンドB組の日本―韓国が行われ、日本が13―4と大勝しました。 先発したダルビッシュ有選手は三回を投げて3失点。 日本は失点直後の三回裏、ラーズ・ヌートバー選手、近藤健介選手、吉田正尚選手の適時打で4点を奪い、逆転しました。(以下、省略) これで日本は2連勝です。 この勢いでは優勝するのではないでしょうか。 |
|
![]() 三回裏日本1死満塁、吉田正尚は中前に逆転の2点適時打を放つ=諫山卓弥撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() パンダ発見の日(3月11日 記念日) 1869年(明治2年)のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。 ダヴィドはジャイアントパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、「Ailuropoda melanoleuca」(アイルロポダ・メラノレウカ)という学名を付けた。 学名の「Ailuropoda」は古代ギリシア語で「猫」+「足」の合成語。 「melanoleuca」は同じくギリシア語で「黒白の」といった意味合いである。 |