令和5年03月10日(金)
|
|
NERO光のソフトを更新をしました 昨日は朝から太陽が出て、気温も上がり快適な一日でした。 気温は5月の頭くらいまで上がったようです。 午前中はパソコンのウイルスソフトのNERO光の更新について問合せの電話が通じないで精神的にくたびれました。 午前中何度も通じませんでしたが、午後食事後ようやく通じました。 午後より我が家の日常使用しているパソコンは更新しました。 夕刻は公園65分間のウォーキングをしました。 晩酌がおいしかったのですが、飲みすぎはしておりません。 健康であることに感謝しつつ、晩酌を続けております。 禁酒すると夜勉強をすることが出来るのではないかと考えますが夢事です。 |
|
パンデミック宣言3年その先に 「のど元過ぎれば」では済まない理由 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス感染症について、世界保健機関(WHO)が世界的な流行を意味する「パンデミック」の状態と認定してから、11日で3年となる。 最近は大規模な感染拡大は見られず、日本でもマスク着用などの対策について、緩和が続く。 ただ、新たな変異株の登場は続いており、新型コロナがどのように発生したのかも不明なままだ。 このまま終息に至るのか、さらなる「新型」の出現を早期にくい止められるのか、先行きは不透明だ。(以下、省略) 記事によると、WHOのまとめによると、2020年1月に新型コロナの出現が報告されて以来、今年3月5日までに世界でおよそ7億6千万人が感染し、約687万人が亡くなったとある。 現在日本では減少が続いている。 このまま収束してくれることを願っている。 |
|
おかえり!大谷翔平の二刀流 打てばフェンス直撃、投げては5奪三振 朝日新聞の記事です。 (WBC1次ラウンドB組 9日、日本8-1中国) まっさらなマウンドへ、28歳が駆けだした。 野手が守備につくよりも早く、日本の先発・大谷翔平(エンゼルス)が土を踏みならし、投球練習を始めた。 日本ハムでプレーした2017年10月4日以来、1982日ぶりに日本で投げる瞬間を待ちきれないかのように。 「まず、楽しみ。WBCは初めてなので緊張するとは思うけど、いつも通りの自分らしいプレーをしたい」(以下、省略) 大谷は二刀流を発揮しました。 この勢いはいつまで続くことでしょうか。 |
|
![]() 八回裏日本無死、大谷翔平は右前に安打を放つ=諫山卓弥撮影 |
|
自民・宏池会の将来のリーダー「林外相に託すべき」 古賀元幹事長 朝日新聞の記事です。 自民党岸田派(宏池会)の名誉会長だった古賀誠元幹事長は9日、「ポスト岸田」の有力候補として、同派の林芳正外相がふさわしいとの考えを示した。 「林氏はポスト岸田の有力候補か」との質問に、「そうだ」と応じた。 TBSのCS番組の収録で語った。(以下、省略) 私は林氏が首相になることを意味するものだと思います。 成果の世界はどうなることかわかりません。 |
|
![]() 自民党の古賀誠・元幹事長=2022年8月20日午後、福岡県大牟田市、外尾誠撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() 東京都平和の日(3月10日 記念日)
|