令和5年03月07日(火)
|
|
昨日、夢庵より持ち帰りの夕食を運びました 「伊東園」の2泊3日の旅行を申し込みました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 しばらく曇りが続きましたが、午前11時過ぎころ太陽がでてきました。 午後3時ころより曇ってきました。 昨日は、パソコンの一日でした。 パソコンで「伊東園」の2泊3日の旅行を申し込みました。 久しぶりの旅行です。 家内とゆっくりしてこようと思います。 夕刻は、公園のウォーキングを兼ねて夢庵へ寄りました。 |
|
徴用工問題、「解決策」で解決する? 日韓の識者4人が語る見通し 朝日新聞の記事です。 鋭い対立を生んできた元徴用工を巡る訴訟について、韓国政府が「解決策」を示したことは、日韓関係にとって重要な節目となる。 両国の間でどのような力学が働いたのか。 本格的な関係改善につながるのか。 本日の新聞の1面のトップ記事です。 韓国が妥協の案を提案してきた。 この機会を逃すと再び現状が続き両国にとって損である。 |
|
![]() 徴用工問題について取材に応じる岸田文雄首相 =2023年3月6日正午、国会内、上田幸一撮影 |
|
放送法めぐる内部文書、総務省が作成認める方針 参院予算委に報告へ 朝日新聞の記事です。 安倍政権下で放送法の政治的公平性について首相官邸側と総務省側とのやりとりを記した内部文書とされる資料について、総務省が7日にも同省が作成した行政文書だと大筋で認める方針であることが分かった。 参院予算委員会の理事会に報告し、記者会見などで説明する。 複数の政府・与党関係者が明らかにした。(以下、省略) 内部文書がどのようにして漏れたのかも問題ではないでしょうか。 その具体的な経過を知りたいものである。 |
|
![]() 立憲民主党の小西洋之参院議員が総務省の職員から入手した内部資料として公開した文書の一部 |
|
楽天モバイル元部長、マンション最上階6戸購入 50億円受領か 朝日新聞の記事です。 楽天モバイルの携帯電話基地局整備事業をめぐる詐欺事件で、同社が水増し請求により支払った100億円近くのうち、約50億円が同社元部長側に渡っていたことが捜査関係者への取材でわかった。 警視庁は、元部長がこれらの資金でタワーマンションや高級車を購入していたとみている。(以下、省略) 昨日は100億円と報じられました。 本日は50億円、いい加減な報道である。 |
|
![]() 佐藤容疑者の自宅マンション。 2022年1月に最上階の一室を取得し、その後楽天モバイルが仮差し押さえをした =同年9月13日午後3時37分、東京都港区、山口啓太撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 消防記念日(3月7日 記念日) 1948年(昭和23年)のこの日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、消防機関の構成などを規定した「消防組織法」が施行された。 |