令和5年03月01日(水)
|
|
3月(弥生)となりました 昨日も朝から太陽が出て,一日中晴れの良い天気でした。 すっかり春の陽気を感じる一日でした。 昨日はパソコンの一日でした。 夕刻は公園のウォーキングを70分間しました。 うっすらと汗をかき、気持のいいウォーキングでした。 いよいよ本日より3月です。 コロナが減少しております。 健康に注意をして身の回りの整理をしたいと思います。 |
|
岸田文雄首相、同性婚を認めないのは「国による不当な差別でない」 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相は28日の衆院予算委員会で、国が同性婚を認めていないことについて「国による不当な差別であるとは考えていない」と述べた。 質問した共産党の宮本徹氏は、首相が性的少数者と面会したことを挙げ、「同性婚を実現しないことそのものが差別だという声を聞いたのではないのか」と批判した。(以下、省略) 同性婚については無関心な私です。 世間では騒ぎすぎではないでしょうか。 |
|
ウィンドウズ11、対話型AI搭載「ビング」がタスクバーに 朝日新聞の記事です。 米マイクロソフト(MS)は28日、パソコン向けの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ11」に、対話型AI「Chat(チャット)GPT」の技術を使った検索エンジン「Bing(ビング)」を搭載すると発表した。 新型ビングはまだ一般には公開されていないが、参加登録をして承認を経れば利用できるようになる。(以下、省略) 対話型AIがパソコンに導入されるという。 どのような活用が期待されるのでしょうか。 |
|
![]() チャット機能つきの検索エンジン「ビング」がタスクバーに搭載された新しいウィンドウズ11 |
|
折り紙のバンクシー? 高尾山の切り株にアート、作者の手がかりなし 朝日新聞の記事です。 高尾山(東京都八王子市)の登山道わきにある切り株の一つに、折り紙で作ったアート作品が飾られている。 作品は季節や月に応じて、いつの間にか入れ替わっている。 だれが作り、いつ置いたのか。 作風は全く違うが、謎に包まれた世界的アーティストになぞらえ、「折り紙のバンクシーか?」と、楽しみにする登山客もいる。(以下、省略) このことは初めて知りました。 機会があったら高尾山へ久しぶりに登ってみたいと考えております。 |
|
![]() 高尾山の登山道の切り株に飾られている折り紙のひな人形 =2023年2月25日午後1時25分、東京都八王子市高尾町、平山亜理撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() ![]() エイズ差別ゼロの日(3月1日 記念日) 国連合同エイズ計画(Joint United Nations Programme on HIV/AIDS:UNAIDS)が制定。 国際デーの一つ。 英語表記は「Zero Discrimination Day」。日本語では「差別ゼロの日」という表記も見られる。 2013年(平成25年)12月1日、オーストラリアのメルボルンで開かれた「世界エイズデー」の式典で、UNAIDSにより「エイズ差別ゼロの日」を制定することが発表された。そして、翌2014年(平成26年)3月1日に第1回目の「エイズ差別ゼロの日」が実施された。 残念ながら、HIV/エイズに対する正しい知識・理解がないことから、いまだに偏見や差別が根強く残る国や地域も数多くある。偏見や差別を恐れて検査を拒み、その結果として保健サービスや治療を受けられない事例、そして感染がさらに拡大する実態も報告されている。この国際デーはエイズによる差別をなくすための日であり、そのための啓発活動などが行われる。 UNAIDSは、エイズ対策の国際的な調整を目的として1996年(平成8年)1月に発足した国連機関である。本部はスイスのジュネーブに置かれ、世界70ヵ国以上に事務局を持ち、主に発展途上国のエイズ対策の強化支援を行っている。 |