令和5年02月16日(木)
|
|
昨日は、寒い一日でした 昨日もどんよりと曇った寒い朝を迎えました。 その後、時々太陽が出てきましたが、不安定であるため布団を干すことが出来ませんでした。 寒さは一日中続きました。 庭には雪柱が立っておりました。 そのため読書の一日となりました。 夕刻は公園をウォーキング70分間しました。 本日も寒い朝を迎えましたが、太陽は久しぶりに朝から出ております。 |
|
「入札を有名無実化し…」電通幹部出席の会議資料に明記 五輪談合 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、大会組織委員会による発注が始まる2年前の2016年、広告最大手「電通」の社内会議で「入札を有名無実化して電通の利益の最大化を図る」などと記した資料が共有されていたことが、関係者への取材で分かった。 東京地検特捜部はこの資料を入手しており、こうした考えが、電通が談合を主導した背景にあったとみて調べている。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 電通も思うままに談合が進んだようです。 組織委員会が完全に無視されていたように思います。 |
|
![]() |
|
広域強盗、端末解析に壁 ロシア開発「テレグラム」の成り立ちに起因 朝日新聞の記事です。 各地で相次いだ強盗事件や60億円の被害がある特殊詐欺事件に絡み、フィリピンから送還された4人が同国収容中に使っていたとされる携帯電話やタブレット端末の解析を警視庁が進めている。 ただ、フィリピン側から引き受けた約15台の中には、データがほとんどない端末もあったという。 事件は匿名性の高い通信アプリで指示や報告が行われていた疑いがあり、残る端末の解析が焦点となっている。(以下、省略) 無知なわしにはわかりませんが、「テレグラム」とは送ったデーらが一定時間経過すると削除されるようです。 詳細はこれから暴かれることでしょうが、一体どのようなことでしょうか。 |
|
![]() テレグラムで送受信したメッセージが自動消去される時間の設定画面 |
|
沖縄の無人島、中国系企業が半分購入 「リゾート開発計画」村は困惑 朝日新聞の記事です。 沖縄本島の北方にある無人島・屋那覇(やなは)島(沖縄県伊是名村〈いぜなそん〉)で2021年、中国系企業が島の半分ほどの土地を購入していたことが、村への取材でわかった。 この企業はホームページで「リゾート開発計画を進めている」としているが、これまで地元に説明はないといい、困惑が広がっている。(以下、省略) この企業の本社は東京にあるようです。 中国の本土になってしまうのでしょうか。 |
|
![]() 屋那覇島=2008年、沖縄県伊是名村、本社機から、恒成利幸撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 天気図記念日(2月16日 記念日) 1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が作られた。 ドイツの気象学者エルウェン・クニッピング(Erwin Knipping、1844〜1922年)が天気図を描き、英語で書かれた天気概況を翻訳したものだった。 3月1日以降は印刷して1日1回発行されることとなり、8月23日以降は新橋と横浜の停車場に掲示された。 当初の天気図は電報で送られた全国11箇所の測候所のデータを元に描かれた7色刷であった。 ただし、この記念日は気象庁が定めたものではない。 |