令和5年02月06日(月)
|
|
石灰を購入しました 図書館へ行きました 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 パソコンによる問題つくりの一日でした。 「機械」の問題つくりを終え、本日より音声の入力です。 昨日は午後より、量販店で石灰の購入しました。 これで屋上の畑の白菜の跡地の土つくりをします。 夕刻はウォーキングを兼ねて、久しぶりに図書館へ行きました。 3冊本を借りてきました。 少しくたびれたためか夕食後眠くなったので早々に就寝しました。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
熊本城復活へ、挑む難題 崩れた石垣、10万石「元の場所に」 朝日新聞の記事です。 澄み切った青空から、クレーンのワイヤにつり下げられた石の塊がそろりそろりと下りてきた。 工事用の足場や石垣の上に立った職人たちが、石垣の表面にある「築石(つきいし)」の列に石を迎える。隣や下の石との接し方や角度、かみ合わせを見ながら慎重に置き位置を決め、ゆっくりとワイヤから外していく。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 10万個ある石を元の位置に積んでいく作業です。 同じような石ですから、選択するのが大変であり、気の長い話です。 |
|
![]() 石垣の復旧作業が続く熊本城の飯田丸五階櫓=5日、熊本市中央区 |
|
「客テロ」動画、リスクより承認欲求 識者「許しても防止策ならず」 朝日新聞の記事です。 「スシロー」や「はま寿司」で起きた、客による迷惑行為の動画投稿。 いわゆる「客テロ」は、そもそもなぜ、起きたのか。 そして、「証拠」ともいえる動画をSNSに投稿するのはなぜなのか。 その先に、どんな代償が考えられるのか。 専門家たちに読み解いてもらった。その答えとは。 「客テロ」動画(以下、省略) 本当にいたずらを超えた、これは犯罪です。 回転ずしはお客が減少することでしょう。 |
|
![]() |
|
比収容の4容疑者、7日に2人帰国へ 裁判結果次第で4人同時も 朝日新聞の記事です。 フィリピンを拠点とする特殊詐欺グループの幹部らだったとして警視庁が逮捕状を取っている4人のうち、少なくとも2人の身柄が7日にも日本側に引き渡される見通しとなったことがわかった。 残る2人についても、6日の裁判結果次第で同時に送還される可能性がある。 日本側は6日に約15人の捜査員を現地に派遣し、移送の準備に入る。(以下、省略) 日本に護送されてきて、どのように裁くのでしょうか。 殺人まで起こした強盗です。 |
|
![]() 今村磨人容疑者らが収容されたフィリピン入国管理局の施設 =2023年2月4日午前8時39分、マニラ、大部俊哉撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 海苔の日(2月6日 記念日) 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年(昭和41年)に制定。 701年(大宝元年)に制定された大宝律令において海苔が年貢として納める海産物の一つとして指定された。 これにちなんで、大宝律令が施行された702年(大宝2年)1月1日を新暦に換算した2月6日を「海苔の日」とした。また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎える。海苔の消費拡大が目的で、この日を中心に記念行事やイベントが実施される。 海苔は古代から日本人に好まれている伝統的な食品である。この記念日には、海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持が込められている。 |