令和5年01月28日(土)
|
|
公園のウォーキングはやめ自宅のマシンで30分間 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 一時太陽がでましたので布団を干したところ急に曇りましたので、急きょ布団をしまいました。 その後、どんよりと曇りの一日でした。 電験の問題つくり、「電力」を終え「機械」を開始しました。 夕刻は寒いので、自宅のマシンで30分間やりました。 自宅のマシンは久しぶりでした。 寒いので、夕食後早々に就寝しました。 |
|
5類へ、コロナ政策転換 5月8日から、特別対応を段階縮小 マスク「効果的場面」周知へ 朝日新聞の記事です。 政府は27日、新型コロナウイルス感染症対策本部で、新型コロナの感染症法上の分類を5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下げることを決めた。 新型コロナを特別な感染症として扱う対応は段階的に縮小。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 5月8日からコロナが普通の風邪と同じ扱いとなります。 マスクの使用も本人任せとなります。 このところコロナの感染者が全国的に減少しております。 |
|
連続強盗指示役か、比で拘束 「ルフィ」に逮捕状、送還へ 朝日新聞の記事です。 関東や関西、中国地方などで発生した複数の強盗事件で、「ルフィ」と名乗って計画や実行を指示していたとみられる男が、フィリピンの首都マニラで拘束されていることが、フィリピン司法当局への取材でわかった。 警視庁がこの男ら4人について、過去の特殊詐欺事件に絡む容疑で逮捕状を取得していたことも判明。(以下、省略) 恐ろしい強盗事件でした。 これで治まるのでしょうか。 |
|
0〜18歳に月5000円、予算案 東京都 朝日新聞の記事です。 東京都は27日、少子化対策費約1兆6千億円(前年度比2千億円増)を計上した2023年度一般会計当初予算案を発表した。 0〜18歳への月5千円給付(所得制限なし)などのほか、24年度から都立大授業料の無償化対象を世帯年収910万円未満の学生まで広げる方針も新たに発表した。 東京都は国に先駆けて少子化に対応した政策を打ち出しました。 これで少子化が解決されるのでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 初不動(1月28日 年中行事) 不動尊(不動明王)の縁日は毎月28日。 1月28日は新年最初の縁日ということで「初不動」という。 不動明王は仏教の信仰対象であり、密教の尊格である明王の一尊。 五大明王の中心となる明王でもある。 真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗など日本仏教の諸派で幅広く信仰されている。 魔を断ち、煩悩をしずめるとされ、怒りの相で右手に剣を持ち、火炎を背負った姿をしている。 千葉県成田市の新勝寺(しんしょうじ)などが有名で多くの参拝客が訪れる。 |