令和5年01月14日(土)
|
|
昨日はだらしのない一日でした 昨日も朝から太陽が出てきましたが、予想外に気温は上がらずまた午後過ぎ頃からは曇り気味となりました。 天気のように私もだらだらと一日を過ごしてしまいました。 パソコンでYouTube を観て楽しむ時間が多くでした。 夕刻は公園を60分間ウォーキングしましたが、夕食後早々に就寝しました。 病気で寝込んでいるよりはよかったのですが、だらしのない一日でした。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました、本日はしっかりした一日としたいと思っております。 |
|
山上容疑者、殺人罪で起訴 銃刀法違反でも 安倍氏銃撃 朝日新聞の記事です。 安倍晋三元首相の銃撃事件で、奈良地検は13日、奈良市の無職山上徹也容疑者(42)を殺人と銃刀法違反(発射、加重所持)の罪で起訴し、発表した。 約5カ月半の鑑定留置を踏まえ、心神喪失などの状態にはなく刑事責任能力を問えると判断した。 裁判員裁判で審理される見通し。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 当然起訴されるべきであると思います。 しかし本人は真剣に考えた挙句の犯行であったことでしょう。 |
|
円、一時127円台 7カ月ぶりの円高水準 日米の金利差縮小の見方 朝日新聞の記事です。 13日のニューヨーク外国為替市場で円高ドル安が進み、円相場は一時、1ドル=127円台後半をつけ、約7カ月ぶりの円高ドル安水準になった。 17、18日に開かれる日本銀行の金融政策決定会合で、日銀が大規模な金融緩和をさらに修正するとの思惑から、日米の金利差が縮小するとみてドルを売って円を買う動きが強まった。 12日に発表された12月の米消費者物価指数(CPI)の鈍化で、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペースも緩むとの見方も、ドル売り・円買いの動きを後押しした。(以下、省略) 円相場とともに株相場も変動しております。 物価高とともに生活も苦しくなっております。 |
|
![]() 記者会見するFRBのパウエル議長=2022年12月14日、ワシントン、榊原謙撮影 |
|
立憲のホープが電撃転身 今井瑠々氏、自民に心が傾いたきっかけは 朝日新聞の記事です。 昨年12月23日。 年の瀬を迎えた永田町の衆院議員会館に、立憲民主党で衆院岐阜5区の総支部長を務める今井瑠々(るる)氏(26)の姿があった。 地元・岐阜県で「打倒自民の急先鋒(きゅうせんぽう)」(立憲岐阜県連幹部)とされる今井氏が向かったのは、2021年の衆院選で挑んで敗れた相手である自民党の古屋圭司・元国家公安委員長(70)の部屋だった。(以下、省略) 立憲民主党を離党し自民党に入党するという変身です。 本人は考えた結果だと思いますが、驚きました。 |
|
![]() 会見する今井瑠々氏。 左奥は野田聖子・元総務相 =2023年1月13日午後3時27分、岐阜市、長島一浩撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳) ●左義長 ●タロとジロの日(愛と希望と勇気の日) ●尖閣諸島 ●誉め言葉カードの日 ●マンリーデー ●VSOP運動の日 ●丸大燻製屋・ジューシーの日 |