令和5年01月13日(金)
水水 |
|
キウイの木の剪定枝の束ねを完了しました 昨日も朝から太陽が出て、気温も上がり快適な一日でした。 午前中はパソコンによる電験問題の「電力」に取り掛かりました。 午後も続けましたが、午後3時からはキウイの木の剪定したものを束ねことおよび庭の整備をしました。 暖かくなりましたので、外部の仕事も少しずつ手がけることにしました。 夕刻は公園のウォーキング60分間やりました。 このところ寒いので自宅のマシンは全くやっておりません。 帯状疱疹のこともありますが、暖かくなったらマシンもやりたいと考えております。 昨日も一日が無事に終わったことに感謝です。 |
|
防衛力強化、米「強い支持」 敵基地攻撃、協力深化 日米2プラス2 朝日新聞の記事です。 日米両政府は米ワシントンで11日午後(日本時間12日午前)、日本の「敵基地攻撃能力(反撃能力)」の効果的な運用に向け、協力を深化させることを決めた。 日米はこれまで守りに徹する自衛隊が「盾」、打撃力を持つ米軍が「矛」という役割を分担してきた。 今回の決定で日米同盟が変わることになった。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 守りから攻めの体制に変わろうとしております。 これは戦争への方向へ変身するものです。 防衛費は増額されます。 |
|
![]() 会見に臨む(左から)浜田靖一防衛相、林芳正外相、ブリンケン国務長官、オースティン国防長官=ロイター |
|
訪問診療の医師「最悪の状況」 第8波、1日の死者最多に 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの「第8波」が大きく広がっている。 3年ぶりに行動自粛の呼びかけがなかった年末年始を経て、感染者は再び増え始めた。 全国の死者は11日、朝日新聞の集計で520人となり、過去最多を更新。 救急搬送の困難も極まり、現場の医師は「過去最悪の状況だ」と話す。(以下、省略) このごろ急に8波と呼ぶようになりました。 基礎疾患のある人の死亡が多いようです。 一人一人がコロナに感染しないように心がけたいものです。 |
|
![]() コロナ患者の診察をする田代和馬医師=11日午前10時4分、東京都大田区、小松隆次郎撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳) ●ピース記念日 ●咸臨丸出航記念日 ●遺言の意味を伝える日 ●一汁山菜の日 ●石井スポーツグループ登山の日 ●お父さんの日 ●虚空蔵の縁日 |