令和5年01月12日(木)
水水 |
|
アンテナコードを切断してしまいました 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 その後晴れが続いて、気温も上がり快適な一日でした。 キウイを剪定した枝を束ねながら屋上の掃除をしました。 その時気づいたのですが、テレビのアンテナのコードに絡まっていた枝とともにコードを切断してしまいました。 このコードのテレビは現在見ておりませんので取りあえず実害はありませんが、機会を見て修理しようと考えております。 電験予想問題の理論の音声の取り込みを終え、最終段階の組み込みを進行中です。 夕刻は60分間、近場をウォーキングしました。 |
|
口座番号、政府が登録検討 年金など振込先、マイナンバーひもづけ 拒否しないと「同意」 朝日新聞の記事です。 マイナンバーの利用拡大をめざす政府は、自治体などが保有する住民の預貯金口座番号などを、マイナンバーにひもづく公金受取口座として登録する新たな仕組みを導入する方向で調整している。 対象として、公的年金や児童手当の口座などが挙がる。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 政府は、マイナンバーの活用を広げるように検討をしております。 拒否しないと「同意」とは、本当に強引にマイナンバーを進めております。 |
|
![]() |
|
ユニクロの大幅賃上げ、狙いは人材獲得 海外事業拡大へ国際水準に 朝日新聞の記事です。 衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングが年収を最大で4割引き上げる大幅な賃上げを決めた。 思い切った賃上げで人材獲得競争を勝ち抜きたい狙いがある。 国内大手でも意欲的な決断が相次ぐが、これから始まる春闘で、物価高を補えるほどの賃上げが広がるかは不透明だ。(以下、省略) 年収で最大4割引き上げるといいます。 物価が上がっておりますので朗報ですが、他の企業も追随していくのでしょうか。 年金生活者はどのようになるのでしょうか。 |
|
![]() ファーストリテイリングが運営するユニクロの店舗=東京都渋谷区 |
|
淀川河口に50時間超、クジラの「淀ちゃん」動き確認できず 朝日新聞の記事です。 大阪市の淀川河口に体長8メートルほどのクジラが入り込んでから、11日夕で50時間余り経った。 この日もほとんど移動せずに付近にとどまっている。 午後4時半に大阪海上保安監部が目視したところ、呼吸や潮吹きなどの動きが確認できず、尾びれを動かすこともなかったという。(以下、省略) どうしたのでしょうか。 このままだと死んでしまうのでしょうか。 |
|
![]() 今日も淀川河口付近にとどまり、時折潮を吹くクジラの「淀ちゃん」 =2023年1月11日午前、大阪市内、朝日新聞社ヘリから、小川智撮影 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳) ●スキー記念日 ●桜島の日 ●いいにんじんの日 ●いいねの日(エールを送る日) ●豆腐の日 ●育児の日 ●パンの日 ●わんにゃんの日 |