令和5年01月07(土)
|
|
昨日からセーターを着ることにしました 昨日、動画をYouTube を利用することが出来るようになりました 昨日も朝から太陽が出て、朝方は弱かったのですが10時ころより日が強くなり暖かくなりました。 先日来パソコンの動画をYouTube に貼り付けて利用する方法がわからず悩んでおりましたが、昨日独学でできるようになりました。 これでサーバーの容量が無視できることになります。 ネットでいろいろと探して勉強しましたが、意味が分からず苦労しました。 もっと具体的に説明してあれば良かったのですが、素人の考えでありプロから見れば当たり前のことであったようです。 今後当分の間、今料金で済みそうです。 夕刻は公園の60分間のウォーキングをしました。 冷えてきましたので、昨日からセーターを着ることにしました。 |
|
プラごみ規制、条約へ 減産で隔たり 今年交渉本格化 朝日新聞の記事です。 世界各地で深刻化するプラスチックごみによる汚染を止めようと、排出や廃棄を規制する国際条約作りが動き出した。 2024年内に法的拘束力のある枠組みを作る方針で、交渉は今年、本格化する。 プラごみは自然環境のほかに健康や温暖化への影響も指摘される。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 日本近海の海底には相当量のプラスティックが蓄積されているようです。 中でも袋が多いようです。 |
|
![]() |
|
コロナ死者数、過去最速ペース 医療現場「認識の差、どんどん開く」 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。 感染者数は6日、累計で3千万人を超えた。 死者数も1カ月余りで1万人近く増え、過去最速のペースで6万人に迫る。 専門家は「対策の緩和や気の緩みが影響している」と指摘する。 地方での感染拡大も顕著で、医療現場も切迫してきている(以下、省略) 年末年始を終え、検査をする人が増えたことが原因の一つであるものと思われます。 しかし気のゆるみが大きな原因ではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
大谷ら、WBC出場 侍ジャパン、一部メンバー発表 朝日新聞の記事です。 3月に開催される野球の国際大会「第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」に出場する日本代表「侍ジャパン」のメンバー12人が6日、発表された。 大谷翔平(エンゼルス)、ダルビッシュ有(パドレス)、鈴木誠也(カブス)の大リーガー3人らが名を連ねた。(以下、省略) 大谷の背の高いのにはびっくりしました。 是非とも活躍をしてほしいと願っております。 |
|
![]() 会見で写真撮影に応じる野球日本代表「侍ジャパン」の栗山英樹監督(右)と大谷翔平選手 =2023年1月6日午後5時52分、東京都港区 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳) ●人日の節句・七日正月 ●七草の日 ●爪切りの日 ●千円札発行の日 ●消救車の日 ●生パスタの日 ●夕霧忌 |