令和4年12月24日(土)
|
|
電験の問題作りを開始しました 昨日は朝から太陽が出ておりました。 外の仕事は終えて、一日中家の中におりました。 平成4年度後期電験問題の最終確認問題の作成を開始しました。 頭の回転が鈍くなっておりますので、ゆっくりとしたペースで進めております。 夕刻は公園のウォーキングを60分間しました。 寒くて眠いので夕食後、早々に就寝しました。 |
|
防衛費膨張、114兆円予算案 艦船に国債、医療・子育て後回し 閣議決定 朝日新聞の記事です。 政府は23日、一般会計の歳出総額が114兆3812億円となる2023年度当初予算案を閣議決定した。 防衛費の歴史的増額により、11年連続で過去最大となった。 防衛費を優先させた結果、岸田文雄首相が掲げる「子ども予算倍増」への財源の議論は来年に先送りされた。 将来世代に向けた支援は後回しにされている。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 毎日にように防衛費増大のニュースです。 本当に岸田さんは気が狂ったのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
11月消費者物価、3.7%上昇 40年ぶり伸び 止まらぬ値上げ 朝日新聞の記事です。 11月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品をのぞいた総合指数が103・8で、前年同月より3・7%上がった。 上昇率は第2次石油危機後半の1981年12月以来、40年11カ月ぶりの大きさだ。 身近な食品の値上げが続き、消費意欲の悪化につながっている。(以下、省略) 本当にこのところ物価の値上がりが続いております。 昨日、100円ショップであるものを買いましたが、お客さんが混んでおりました。 |
|
風邪薬で埋まる旅行カバン 中国で感染爆発→日本でも買い占め続々 朝日新聞の記事です。 中国で起きている新型コロナの感染爆発の余波が、日本などにも及び始めた。 症状の緩和に役立つとされる風邪薬が中国国内で品切れが深刻なため、親戚や友人のために海外で買いだめする動きが起きている。(以下、省略) 中国人が日本で風邪薬を買いだめしているというのです。 中国ではコロナが爆発的に増大しているようです。 |
|
![]() 出張で来日した中国人女性が、親族や友人に頼まれて大量購入した風邪薬など =2022年12月23日、東京都豊島区、高橋豪撮影 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。 午前中はパソコンに集中しました。 午後は梅の木の剪定に集中しました。 重い電動高枝切りを使用しての作業です。 完璧ではありませんが、一応これで良しということにしました。 残りは剪定枝を60cm以内に切って束ねる作業が残っております。 本日から始めますが、できたら本日中に終えたいところです。 夕刻は公園のウォーキングおよび自宅のマシーンでの体力つくりでした。 |
|
オミクロン対策、大阪・沖縄などで無料検査…首相「不安のある全ての方を対象に」 読売新聞の記事です。 岸田首相は23日、東京都内で講演し、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への対策として、大阪、京都、沖縄3府県などの感染拡大が懸念される地域で、無症状でも希望者全員が無料で検査を受けられるようにすると表明した。 感染者の早期発見による感染拡大防止と不安解消が狙いだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 岸田首相の迅速な行動に敬服します。 金がかかっても初期消火が大事です。 |
|
オミクロン濃厚接触者、1日で3500人増…自治体「施設足りない」 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が相次ぐ中、「濃厚接触者」も速いペースで増えている。 感染者と同じ航空機に乗っていた乗客は全員、濃厚接触者と認定しているためで、厚生労働省によると、23日時点で7819人に上り、前日から一気に約3500人も増えた。 各地の自治体は、濃厚接触者が待機するための宿泊施設の確保に頭を悩ませている。(以下、省略) これも金のかかることですが、ホテルを貸し切るなどして対応してもらいたいと思います。 無論、国が費用を援助すべきです。 初期消火のために金を渋ってはいけません。 |
|
![]() オミクロン株への対応を協議した首都圏4都県のテレビ会議(23日、東京都庁で)=佐藤果林撮影 |
|
米FDA、メルク開発の飲み薬「モルヌピラビル」に緊急使用許可 読売新聞の記事です。 米食品医薬品局(FDA)は23日、米製薬大手メルクが開発した新型コロナウイルス感染症の経口薬(飲み薬)「モルヌピラビル」に緊急使用許可を出した。 22日には米ファイザー製の飲み薬「パクスロビド」の緊急使用も認められた。 米政府は服用が容易な飲み薬の実用化で重症患者の増加を防ぎたい考えだ。(以下、省略) 飲み薬だと個人が対応しやすいために有効でです。 日本も早く認めたらどうでしょうか。 とにかく今は市中感染を徹底して抑えることが重要ではないかと考えます。 |
|
![]() 米国で緊急使用許可が出た「モルヌピラビル」(メルク提供、ロイター) |