令和4年12月18日(日)
|
|
退院して本日3日目を迎えました 昨夜もぐっすり寝ました。 本日5時に目覚まし時計に合図され起床しました。 昨日はどんよりと曇った朝を迎え、一日中太陽が出ず曇りの一日でした。 気温は上がらず、寒い一日でした。 朝日新聞の「数独」の問題を解いて、早速庭の通路の「コンクリートの枠組みをしました。 今回は水準器を使用して、きちんと枠をセットしました。 そのあとコンクリートのガラをハンマーで砕いて、そのガラを枠に入れて整地しました。 本日、天気がよければコンクリートを流し込むつもりです。 昨日夕刻、早速久しぶりにウォーキングをしました。 健康であることに感謝です。 質素な生活が私は好きです。 本日はどんよりと曇った朝を向和えました。 |
|
攻撃ドローン「日本製部品」 イラン製、ロシアが使用 朝日新聞の記事です。 ウクライナに侵攻するロシアが、電力施設や住宅などの攻撃に使うドローン(無人航空機)の部品に、日本企業の製品が含まれている可能性が高いことがウクライナ軍情報局の分析結果からわかった。 多くは家電のパーツで、輸出後に第三国を経由し軍事転用されたとみられる。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 日本製のカメラなどがイランを通して使用されたようです。 イランは攻撃ドローンとしてロシアに輸出していたようです。 |
|
![]() イラン製とされる自爆型ドローン「シャヘド131」(手前)と「シャヘド136」(右奥)。 左奥は攻撃型ドローン「モハジェル6」という |
|
薗浦議員、秘書との共謀認める意向 特捜部、略式起訴も検討 朝日新聞の記事です。 自民党の薗浦(そのうら)健太郎衆院議員(50)=千葉5区、当選5回=の事務所が政治資金パーティーの収入を計4千万円ほど少なく記載していた疑いがある問題で、薗浦氏が政治資金規正法違反(不記載など)容疑について、公設第1秘書との共謀を認める意向を周囲に示していることが、関係者への取材でわかった。(以下、省略) 政治資金パーティーそのものが問題される中の事件です。 秘書が勝手にやったことだと発言していた議員が、共謀したことを認めるようです。 このような議員の下で働く秘書は、どのように考えているのでしょうか。 |
|
![]() 会見する自民党の薗浦健太郎衆院議員 =2022年11月30日午後0時43分、国会内、山本裕之撮影 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝から雨が降っておりましたが、午前10時前には雨が上がり太陽が出てきました。 その後は晴れたり曇ったりの天気となりましたが、午後からは曇りの天気となりました。 読書とパソコンの一日でした。 夕刻はウォーキングおよび自宅のマシンでした。 本日は少し冷え込みましたが、朝から太陽が出ております。 |
|
大阪のビル火災死者は24人に…医院内で男が放火か、殺人容疑で捜査本部設置 読売新聞の記事です。 17日午前10時20分頃、大阪市北区曽根崎新地の雑居ビル「堂島北ビル」(8階建て)の4階にある心療内科クリニックから出火し、患者ら男女28人が救急搬送され、うち24人の死亡が確認された。 3人が心肺停止状態で、1人は軽いけが。 大阪府警は、50歳代の男が来院直後に放火したとみて、殺人と現住建造物等放火の容疑で捜査本部を設置した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 下に間取り図がありますが、出入り口が1カ所しかなく逃げ場がなかったようです。 放火した犯人は自宅を放火後、犯行に及んだようです。 |
|
![]() |
|
首相、ワクチン3回目接種の前倒しを表明…医療従事者ら接種間隔を6か月に 読売新聞の記事です。 岸田首相は17日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、医療従事者や高齢者ら約3100万人を対象に2回目との接種間隔を2〜1か月短縮し、前倒しすると発表した。 新たな変異株「オミクロン株」への対応を強化するためで、経口薬(飲み薬)の早期提供と全国での無料検査実施も明らかにした。(以下、省略) 前倒ししても自治体は簡単にすぐに対応できるものではありません。 ただ首相としては、宣言だけはしておかなければなりません。 矛盾しておりますが、市民はじっと待つしかありません。 |
|
![]() ワクチン3回目接種の間隔を一部で短縮することを表明する岸田首相 (17日午後、首相官邸で)=源幸正倫撮影 |
|
「オミクロン株」水際対策、期限延長へ…外国人の新規入国を原則停止 読売新聞の記事です。 政府は、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への水際対策について、年末までの期限を当面、延長する方針を固めた。 具体的には、すべての国と地域からの外国人の新規入国を原則停止する。 延長期間については、オミクロン株の流行状況を見極め慎重に判断する。(以下、省略) 昨日までに確認された「オミクロン株」による感染者は50人です。 うち47人が海外渡航歴があった人です。 昨日の全国の感染者は183人で、群馬県52人、神奈川県23人、東京都20人などとなっております |