令和4年12月15日(木)
|
|
2日目、本日からきめ細かな診察が始まります 昨日は朝から太陽が出ましたが、寒い朝でした。 帯状疱疹の治験のため、早朝より北里病院へ出かけました。 十分にゆとりをもって出かけましたので、途中落ち着いて行動できました。 いろいろと説明を受け頭がこんがらがりました。 昨日は昼食が13時半、風呂が16時でした。 夕食が17時、就寝が23時です、 本日からきめ細かな診察が始まります。 明日からは本日と同じ検査の繰り返しです。 あと8日間です。 |
|
防衛財源に3税提示、与党紛糾「拙速だ」 資料の税率・時期は空欄 朝日新聞の記事です。 大幅に増える防衛費の一部をまかなう増税の税目として、法人税、所得税、たばこ税の3税をあてることが、自民・公明両党の税制調査会で示された。 2027年度には1兆円を超す大増税となるが、「増税ありき」の拙速な議論の進め方に批判が続く。 熟議なきまま、週内にも大方針が決まろうとしている。(以下、省略) 防衛費の財源に苦しんでおります。 そんなにしてまで防衛が必要なのでしょうか。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
年賀状の準備をしました 昨日は薄曇りの中、太陽が出てきましたが、午前8時ころより突然雨が降り出しました。 その後も雨は降り続き、午後3時ころまで続きました。 今冬、一番の冷え込みとなりました。 遅くなりましたが、年賀状の準備をパソコンによりしました。 10年以上前より発送枚数を縮小して、今年は40枚にしました。 メールなどの活用により、年賀状は全国的に減少しているようです。 夕刻には雨が上がりましたので、ウォーキングおよび自宅のマシンで運動しました。 本日は朝から太陽が出て、気温も上がるようです。 |
|
トヨタ「EV350万台」達成へ4兆円投資…レクサスは全タイプEV化目指す 読売新聞の記事です。 トヨタ自動車は14日、電気自動車(EV)の2030年の世界販売目標を350万台とすると発表した。 燃料電池車(FCV)を含め計200万台としていた従来から大幅に引き上げ、研究開発や設備投資に4兆円を投じる。 脱炭素という国際的な潮流がある中、世界最大級のメーカーがEV戦略を強化したことで、自動車の電動化は一段と加速する可能性がある(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 トヨタがEV車の生産目標を発表しました。 脱排ガスに向けて、今後さらにEV車が発展することになります。 |
|
![]() トヨタのEV戦略を説明する豊田章男社長(14日、東京都江東区で) |
|
遠山・元財務副大臣、違法仲介への関与認める…現金数百万円の謝礼受領も 読売新聞の記事です。 日本政策金融公庫の融資を巡り、公明党衆院議員だった遠山清彦・元財務副大臣(52)が東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、貸金業の登録を受けていない事業者が行った違法な仲介に関与したと認めたことが関係者の話でわかった。 また、事業者側から数百万円の謝礼を現金で受領していたことも認めたという。 特捜部は貸金業法違反容疑で捜査を進めている。(以下、省略) 議員の不正が次々と現れてきます。 議員の顔がきくので、いろいろと乗せられることもあるのでしょう。 |
|
![]() |
|
メールアドレスそのまま、携帯乗り換え可能に…大手3社が月内にも新サービス 読売新聞の記事です。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は、携帯各社の契約にひも付いた利用者のメール(キャリアメール)について、携帯会社を乗り換えても続けて利用できるサービスを導入する方針を固めた。 月内に有料で始める。 これまでは携帯会社間でキャリアメールを持ち運べず、政府は利用者の乗り換えを妨げるとして、各社に改善を求めていた。(以下、省略) 料金は各社で設定が異なるものの、いずれも月あたり税込み300円程度となる見通しだということです。 月300円は大きいですが、メールアドレスが継続できることは有難いことです。 |