令和4年12月13日(火)
|
|
北里病院へPCR検査のため伺います 本日は雨の朝を迎えました。 本日は午前中、北里病院へPCR検査のため伺います。 検査で異常がなければ、明日から9日間帯状疱疹のための入院です。 その間禁酒です。 つらいと思うのですが、良い体験ができます。 |
|
新津波想定、広がる浸水域 朝日新聞の記事です。 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の新しい津波浸水想定が今年出そろい、「最大級の津波」に襲われた場合、3県の公立小中学校93校と市町村役場18カ所が浸水するとみられていることが、朝日新聞の取材で分かった。 これまでの想定より28校、13カ所増えた。(以下、省略) 本日の新聞の1面のトップ記事です。 津波の怖さは身をもって体験しました。 この度津波の新しい想定ができたようです。 |
|
![]() |
|
薗浦議員を任意聴取へ 秘書が過少記載をメールで報告か 東京地検 朝日新聞の記事です。 自民党の薗浦(そのうら)健太郎衆院議員(50)=千葉5区、当選5回=の事務所が政治資金パーティーの収入を計4千万円ほど少なく記載していた疑いがある問題で、政治資金規正法違反(不記載など)の疑いで捜査している東京地検特捜部が、近く薗浦氏を任意で事情聴取する方針であることが、関係者への取材でわかった。 公設第1秘書が薗浦氏にメールで過少記載を報告していた可能性があるという。(以下、省略) 薗浦氏は事前に知っていたようです。 しっかりと現状を調べて公表してもらいたいものです。 |
|
![]() |
|
防衛増税の財源に「復興所得税」案 政府・与党、法人・たばこ税も 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相が掲げる防衛費増額の財源確保に向け、政府・与党は法人税、所得税、たばこ税を軸に増税する検討に入った。 2027年度に、法人税7千億〜8千億円、所得税とたばこ税で各2千億円ほどを確保する案がある。 今後の与党税制調査会で詰め、週内にまとめる税制改正大綱に反映することをめざす。(以下、省略) 復興所得税を充てるとは驚きました。 そこまでして防衛費を増額することには反対です。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は薄曇りの中太陽が出てきました。 時々曇りましたが、比較的に多く太陽が輝いてくれました。 布団も干せて助かりました。 昨日は庭の作業は止めて、読書とパソコンの一日でした。 目がくたびれますと、目をつむって休みながらでした。 電験の問題つくりも進んでおります。 夕刻は公園のウォーキングおよび自宅のマシーンで運動しました。 ウォーキングの途中で、昔の職場の同僚と突然会いました。 私も元気であると自負しております、同僚は私よりも年下ということもありますが昔の儘の若さでした。 本日も薄曇りの朝を迎えました。 |
|
本日は新聞休刊日です。 読売新聞のディジタル記事です。 10万円給付「どの市長も全額現金を希望」…「クーポンで浮いた分が逆に貯蓄に」 政府が18歳以下への10万円相当の給付のうち、5万円分はクーポンの配布を原則としていることに対し、千葉県内の自治体から異議を唱える声が続々と上がっている。 クーポン券の配布は、自治体の事務作業の負担が重く、経費も膨らむためだ。 熊谷知事も10日、懐疑的な見方を示しており、千葉市を始め、全額現金で給付する動きが相次ぎそうだ。(以下、省略) クーポンで配布する目的は、貯蓄させないでとにかく物を買わせるということです。 しかしクーポン券を作成するためには諸経費が余分にかかります。 各自治体に任せるということで落ち着きそうです。 |